山梨銘菓、信玄餅には実は2種類あるって本当?
手頃なサイズでおやつにもぴったりな山梨銘菓、信玄餅
甲州銘菓、信玄餅。いまや山梨を代表する土産物だが、実は2種類あることをご存じだろうか? (いや、さらに正確にいえば、実は1種類なのだが……)

おそらく、多くの人が知っているのは、『桔梗信玄餅』の方だろう。
山梨を代表する和菓子屋のひとつ「桔梗屋」の商品であるため、そのような名称がついている。桔梗の花をあしらった袋入りの餅は、山梨県内のそこかしこで目にする定番土産。数々の受賞歴もあり、知名度は高い。

しかしこれ、正確には『信玄餅』ではない。単に、『信玄餅』といった場合、「金精軒」の信玄餅を指す。金精軒も山梨の和菓子屋のひとつ。
というのも、『信玄餅』という名称、実は金精軒製菓の登録商標なのだ。だから正確にいうと、「『桔梗信玄餅』は『桔梗信玄餅』なのであって、『信玄餅』ではない」のである。

金精軒の信玄餅は、派手な宣伝をしていないため、知名度は低め。山梨県民でも、信玄餅といえば、桔梗信玄餅のことだと思っている人もいる。山梨県内でも販売箇所が限られているため、食べたことがない人も多い。実は私も、山梨出身でありながら、金精軒の信玄餅を初めて食べたのは、つい最近のこと。
しかし、この金精軒の信玄餅、一度食べるとファンになる人が多いのが特徴だ。

信玄餅と桔梗信玄餅、一見するとさほど大きな違いはない。風呂敷のなかに、きな粉にくるまれた柔らかいお餅、そして黒蜜が入っているのはどちらも同じ。大きさもほとんど変わらない。大きな違いは、金精軒の信玄餅には、きな粉が別袋でついているということ。しかもこのきな粉、かなり絶品だ。
実は、金精軒のきな粉はかなり有名。県内の武川村を産地とする大豆を自家焙煎してつくっていて、なんともいえないよい香りがするのだ。

信玄餅と桔梗信玄餅。どちらの味が好みかは人それぞれ違うだろう。名前や味の違いこそあれ、どちらも山梨を代表する銘菓であることには間違いない。今まで桔梗信玄餅しか食べたことのなかった方、ぜひ一度金精軒の信玄餅と味比べをしてみては?
(古屋江美子)