人気の「ルー語変換」サイトの作者に聞きました
著書<a href="http://item.excite.co.jp/detail/ASIN_4594054099/">『ルー語大変換』</a>(扶桑社)も話題沸騰中のルー大柴さん
テレビや雑誌で人気再燃中、今最もアツい芸能人と言っても過言ではないルー大柴。かつて「トゥギャザーしようぜ!」という名言ならぬ迷言を残した通り、ルーさんと言えば「ルー語」が一番のウリ! 今月1日に発売されたルーさんの著書『ルー語大変換』(扶桑社)も話題となり、ルーさんと共に今“ルー語”が人々の注目を集めている。


そんな中、「ルー語変換」というサイトの存在を知り、試してみることに。こちらのサイトでは普通の文章を書き入れると自動的にルー語に変換してくれるらしい。早速、漫画『スラムダンク』の安西先生が言った名言を入れてみると……。

「あきらめたらそこで試合終了だよ」→「ギブアップしたらそこでマッチエンドだよ」

見事にルー語に変換された。続いて相田みつをさんの「にんげんだもの」をやってみると結果はもちろん「ヒューマンだもの」。
他にも様々な言葉を変換してみたのだが、そのどれもがまるでルーさんが言ったかのような言葉に早変わり。面白いものである。
そもそもこちらの「ルー語変換」はどのような経緯で生まれたのか? HP作者の冨田さんに聞いてみた。

「去年の暮れにルー大柴さんのブログがネットで話題になりました。そんな中、たまたま海外出張の機会があり、英和辞書を使っていたら、“英単語の読みをカタカナで表記してある部分”を使うと「ルー語変換」が作れるかも? とひらめきました。その後、正味1時間くらいで「ルー語変換 version1」が完成。最初はそんなに精度も高くなく、色や大きさを変えたりの機能もなかったのですが、自分でテストしていろいろ変換してたら十分笑えたのでこれは公開しなければと、ちょうど紅白が始まる頃に公開しました」

まさに一瞬のひらめきが生み出した大人気サイト。
ルー語に変換したら面白いのでは……という発想がすでに天才の域。では最近のルーさん人気の中で、何か特別な変化があったりするのだろうか?

「ルーさんの露出が増えたおかげで、毎日いろいろなブログなどで紹介され続けています。面白いのは、最近はルー大柴のことを調べようとして“ルー語変換”を発見する、というケースが増えてきていることです」

ちなみにオススメの使い方としては、知っている人の言葉を入れて変換するのが面白いとのこと。まるで脳内でルーさんが話しているように再生される。さらに最近では、メールでルー語変換できる機能もあるそうで、サイトに記載されているアドレスに送ればルー語になって戻ってくるというとても親切な(?)サービスもあるそう。

話題沸騰中のルー大柴&ルー語。是非皆さんも「ルー語変換」でトゥギャザーしてみてはいかがでしょうか?
(木南広明)

ルー語変換HP
編集部おすすめ