
育児休業中に本当に役に立った家電を調査
■総合ランキング
同調査では本人もしくは配偶者が育児休業中・育児休業明けに、役に立った、おすすめしたいと感じた家電を質問。「育児休業中に役立った家電総合ランキング」は次の通りの結果となった。

【食カテゴリ】
【役に立ったエピソード抜粋(食器洗い乾燥機)】●「洗い物や食器拭きをしなくてもいい」という苦痛からの解放感と安堵感はQOLの向上に極めて役立った
●保育園で毎日使う食器セット、離乳食用の小さな容器など、子供の食器は小さく数が多くなりがちなので便利
●自動洗浄はもちろん、哺乳瓶をこまめに洗わなくてはいけないため、乾燥だけにもよく使用した

【家事カテゴリ】
【役に立ったエピソード抜粋(ドラム式洗濯乾燥機)】●洗濯から乾燥までワンアクションでできるので子供の目を離す時間が少なくなる。洗濯を干すためにベランダに出る時の不安を解消できる
●赤ちゃんの服を汚れるたびに着せ替えて、ガンガン洗って、雨でも乾燥させることができる
●スイッチを入れると最後までほったらかしで済むため重宝している。家事がおっくうになる中、時間の余裕やゆとりが生まれたので助かった

【空質カテゴリ】
【役に立ったエピソード抜粋(加湿空気清浄機)】●赤ちゃんが生活しやすい環境を作るのに、湿度・空気の清潔は必須のため、加湿空気清浄機は必須だった
・空気の乾燥は風邪をひきやすくなるので加湿空気清浄機が役立った
【役に立ったエピソード抜粋(エアコン)】
●エアコンの湿度センサーや温度センサーがあるおかげで子供の快適環境を確認でき、遠隔操作で外出時の帰宅前に部屋を暖められるのが良い

【そのほかカテゴリ】
【役に立ったエピソード抜粋(ヘアードライヤーナノケア)】●スカルプモードの風温が低く、子供の髪を乾かすのにちょうどよかった
●速く乾くし、子供から目が離せない時に役立つ
●ドライヤーを嫌がるので短時間で乾かせるのは本当に助かっている

エリア:全国
調査対象:未就学児の子どもがいるパナソニック社員
有効回答数:318名(男性224名、女性94名)
調査期間:2023年1月6日~2023年1月13日
調査方法:自社調べ
<参考>
パナソニック『育休中・育休明けに役立った家電』