無印良品、「もったいない市」を北海道・東京・愛知・京都など全国17店舗で開催 新古品やワケあり商品が特別価格
無印良品を展開する良品計画は、9月4日から全国の大型店舗17店舗にて、新古品やワケありの商品を販売する「もったいない市」を開催すると発表した。

無印良品、「もったいない市」を北海道・東京・愛知・京都など全...の画像はこちら >>
無印良品、「もったいない市」を全国大型17店舗にて開始「もったいない市」は、傷や汚れなどで通常の販売が難しい商品や、開封後返品された商品などを、お買い得な価格で販売する取り組み。


今回のもったいない市では、ReMUJIから再生ウール混クルーネックセーターやVネックセーター、つくろう服のベビー、キッズをReMUJI取り扱い店舗で取り扱うという。

セーターに使用している素材には、回収されたウール製品や生地を粉砕し、再度紡績した糸を使用。つくろう服は生産時にできた小さな傷や汚れにより販売できない服にワッペンを付けた商品。

無印良品、「もったいない市」を北海道・東京・愛知・京都など全国17店舗で開催 新古品やワケあり商品が特別価格
つくろう服生活雑貨では、歯ブラシスタンドのB品(正規商品の基準をクリアしていない規格外品)で、ゆう薬の色むらや焼成時についた黒点などの規格外で商品化できない商品を、星印を付けて再度焼き付けて販売するという。

また、白磁食器シリーズでは、製造工程で発生した色むらや小さな汚れなどの理由から商品化できなかったものの、普段使いに支障がないものを販売するとのことだ。

無印良品、「もったいない市」を北海道・東京・愛知・京都など全国17店舗で開催 新古品やワケあり商品が特別価格
白磁食器シリーズも販売そのほか、9月中旬より順次、足なり直角靴下のB品を「生産者がもったいないと思った足なり直角靴下」として販売。23-25㎝、25‐27㎝の2サイズ各7足セットで、種類や不採用になった理由はランダムだとしている。

■「もったいない市」実施店舗
北海道:シエスタハコダテ、札幌パルコ
編集部おすすめ