神奈川県「SMBCの森」の間伐材をバイオマス発電に活用 三井住友銀行の営業拠点へ供給し、地産地消の再エネを推進
タケエイグリーンリサイクル(以下、同社)は、三井住友銀行が進める「SMBCの森」で発生した間伐材を横須賀バイオマス発電所で受け入れ、その電力を三井住友銀行の営業拠点へ供給すると発表した。

神奈川県「SMBCの森」の間伐材をバイオマス発電に活用 三井...の画像はこちら >>
神奈川県「SMBCの森」の間伐材をバイオマス発電に活用同森林は、神奈川県伊勢原市日向地区に位置する約220ヘクタールの森林。
三井住友銀行は保全や再生を通じ、地球温暖化防止や生物多様性の維持等に取り組んでいるという。

具体的には(1)植生調査を基にした生物多様性の維持、(2)森林由来のクレジットの創出、(3)環境教育サイトの設置と環境プログラムの実施、(4)バイオマス発電や間伐材等を活用した「森林業の活性化」等で、今回の取り組みは(4)に該当。

今回受け入れた間伐材は、木質バイオマス発電の燃料として使用し、その電力は神奈川県内にある三井住友銀行の一部営業拠点へ供給したという。

神奈川県「SMBCの森」の間伐材をバイオマス発電に活用 三井住友銀行の営業拠点へ供給し、地産地消の再エネを推進
【左】間伐材の搬入、【右】チップ化の様子これにより、同社グループが各拠点で実現している「電力の地産地消」と同様に、燃料調達・発電・電力使用までを神奈川県内で行うスキームが実現したとしている。

同社は、今回の取り組みを通じて、再生可能エネルギー事業を推進し、高度循環型社会と脱炭素社会の実現に貢献していくとのことだ。
編集部おすすめ