
「おでかけAIアシスタント」機能を提供開始同機能は、チャット形式で生成AIに観光地の情報を相談することで、ユーザーの希望に応じた観光モデルコースを手軽に作成できる機能。
例えば「京都の観光モデルコースを教えて」などを相談すると、京都の各観光スポットの写真や概要、移動時間や交通手段を含んだ観光モデルコースが表示される。また、訪れたいスポットの追加や移動手段の変更などの希望を伝えると、希望にあったモデルコースにカスタマイズが可能だという。
観光スポットを調べたい場合は、「京都でおすすめの観光スポットを教えて」などと質問すると、複数のおすすめスポットが写真や概要と合わせて提案される。「国宝が見られる」「子供と一緒に楽しめる」などの希望を入れると、希望にあったスポットも提案されるとのことだ。
また、「詳細を見る」をタップすると営業時間やクチコミなどのより詳細な情報が確認可能。各スポットに表示された「コースに含める」を選択すると、行きたいスポットを含むモデルコースを作成できるという。
同機能は、「Yahoo!検索」で検索窓横の「AIアシスタント」アイコンをタップした後、「AIアシスタント」トップ画面の下部に表示される「おでかけAIアシスタント」専用バナーから利用可能。「地名 観光」などと検索した際に、検索結果上に表示される「観光コースを作成」「観光スポット探し」ボタンをタップすることでも利用できるとしている。
■「おでかけAIアシスタント」機能の使い方
【モデルコースの作成】同機能のトップ画面からおでかけの相談を開始。提案された観光モデルコースに追加で要望を伝えたり、「おでかけAIアシスタント」からの質問に回答したり、対話をすることでモデルコースのカスタマイズが可能。また、トップ画面に表示された選択肢からも相談できる。

おでかけ先や行きたいスポットについて相談すると、要望に沿ったスポットが複数表示され、そのスポットを含むモデルコースを作成可能。

「AIアシスタント」トップ画面下部にある専用バナー、または検索結果上の専用ボタンをタップすると利用できる。
