3月2日(木)深夜に放送されたお笑いコンビナインティナイン岡村隆史矢部浩之がパーソナリティを務めるラジオ番組『ナインティナインのオールナイトニッポン』(ニッポン放送・毎週木曜25時~)にて、2人がこのたび休刊となった『週刊 ザテレビジョン』の思い出について語る一幕があった。

ナインティナイン語る、オカレモンの産みの親『週刊 ザテレビジ...の画像はこちら >>

矢部浩之、岡村隆史

芸能界で人気のスターたちがレモンを持ったポーズで決める、お馴染みの表紙で人気を博したテレビ誌『週刊 ザテレビジョン』が1日、41年の歴史に幕を下ろした。

これまでバラエティ界のスターとして、何度も表紙を飾ってきたナイナイの2人が、『週刊 ザテレビジョン』の思い出を語っていった。

岡村:表紙でレモン持った時は嬉しかったもん。

矢部:そうそうそう! それくらいステータスやったよね。

岡村:表紙やらせてもらえるんや~って。テレビジョンのCMも当時やらせてもらって、「ザテレビジョ~ン♪」っていう。年末になったりしたら、めっちゃ流れんねん。

矢部:若手の時、自分らが番組出るようになって、テレビジョンで確認してたもんな。

岡村:そうや! 丸つけたりな、Gコード予約とかな。「あ~ゴールデン洋画劇場でジャッキーの映画やんねや」とか確認してた時代ですから。

岡村:そういうのが一個なくなるのも、残念というか。あそこの表紙でレモン持てたら、テレビ出ている人や! って認めてもらえたというのもあったんですけどね。なかなか時代ですわな。

矢部:テレビジョンで働かせてもらったりもしましたよ! ロケでね。

岡村:だからめちゃめちゃお世話になりましたよね、我々! いつも取材も来てくれはったし。オカレモンも!

矢部:そう、だからめちゃイケとはズブズブなんですよ(笑)

岡村:ザテレビジョンのロケでオカレモン生まれてんもんな!

矢部:そうそう。あそこから!

岡村:普通に観月ありささんが表紙で、レモン持ってるんですよ。そのレモンがオカレモンになってる、よーく見たら。

矢部:うわ! ってなる、ビックリすんねん

岡村:何パターンも撮ってんけど、やっぱり合成で小さいレモンがオカレモンになってる方がおもろいよなって思ったんでしょうね。そこまでやってくれはったから。ありがたいことですけどね。

矢部:ホンマやなぁ、当たり前のものが……。

同じ時代を共に歩んできたテレビ誌休刊のニュースに一抹の寂しさを覚えたナイナイの2人なのであった。

radikoのタイムフリーを聴く:https://radiko.jp/share/?sid=LFR&t=20230303010000

編集部おすすめ