4月1日(月)荘口彰久がパーソナリティを務める「ケーダッシュセカンドプレゼンツ 輝く未来のアスリート アスヤン!~若いアスリートを全力応援~」(ニッポン放送・毎週月曜21:00~21:30)が放送。
今回は放送初回ということで荘口1人で進行。
荘口:大泉洋さんの日本武道館でのソロコンサートがあって、福山さんとご一緒だったんですよ。大泉さんらしくエンターテイナーとして盛り上げて、歌よりもおしゃべりが長いんですけど(笑)。それで、誰も予想しなかったのが、急にグランドピアノがステージの下からスーッて上がってきて。大泉さんが、
「今からピアノを弾きます」
観客は「えーっ!?」となって。大泉さんは「このために半年間練習してきました」と言ったら、また「えーっ!?」。ご自身の曲をピアノで弾いてくれたんですけど、みんな、キャーッ、うわーっ、て盛り上がって。それで、スッと静まった後イントロを弾いたら…間違ったんですよ、大泉さん。そうしたら、まあまあ、待て待て待て、みたいないつもの軽快トーク。また弾くんですけど、また失敗しちゃって。それから大泉さん、何度弾いても失敗しちゃうんですよ。
すると、私の横で一緒に見ていた福山さんが「これ、イップスかもしれないな」と。
帰り道、福山さんが言っていたのが「洋ちゃん、エンターテイナーだから最初から盛り上げてすばらしいんだけど、あそこでピアノを失敗したのが良かった」と。「荘ちゃんに前に、(自分たちアーティストは)アスリートに絶対勝てない、って話をしたじゃん。すべての練習を超えて、そこに感動がある。大泉さんも半年間誰にも言わずひっそり練習して、でも失敗しちゃった。手が震えている大泉さんなんて見たことがない。でも最後の最後で乗り越えて成功した。
さすが福山さんは見るところが違うなあ、と感じました。福山さんは五輪でアスリートの取材もされているからこそ出たお話なのかな。
radikoのタイムフリーを聴く:https://radiko.jp/share/?sid=LFR&t=20240401210000