そんな弟に転機が訪れました。
会社員ならではの、出向。
それは半沢直樹のドラマよろしく最終話の目が点になるような出向ではなく、むしろ栄転的な。
こうして4年間に渡るグチ大会もついに幕を閉じた……のには、実は大きな力が働いていたらしく、その正体はタイ土産のゾウさん。
グチ大会と同じアツさで弟が語り始めたのはゾウの置物の話。以前何かの番組で真矢みきさんのドキュメントをしていたそうで、
何でも真矢さんが、タイで鼻が上を向いているゾウの置物を購入されたらしく……。
その時、仕事が上手くいっておらずどん底だった真矢さんですが、そのゾウの置物を飾るようになってからテレビでの露出度が増え、いろんなことが好転していったと、その番組で報じられていたそうなんです。
弟はタイ旅行でふとその話を思い出し、試しに買って帰ってみるか、と鼻が上を向いたゾウさんを連れ帰り、会社のデスクに飾ったところ……そこから、まず昇進したそうで、ゾウさん置いてからいいことあるねん! と息巻きながらも、「おかん~、でもオレ、今の会社が好きちゃうねん」と相変わらずのマザコン全開のグチ大会。
しかし、事態はそれから急変、お役所に出向が決まり、弟はイチ会社員から官僚と呼ばれる立場に。
これには弟自身も願ったり叶ったりの出向で大喜び。
まさにアンジー世代の弟ですが、転職となると、給料面、やりがい、将来性、など様々な条件が今より上回っていないと意味がないわけで、転職したところで、会社も結局は入ってみないと自分に合うかどうか分からないので4年間もグチを言いながら勤めて来たわけです(そんな何もかも自分に合った会社なんてあるわけないって! とわたしは口酸っぱく言っておりましたが)。
そんな弟もタイのゾウさんのおかげで、今はルンルン霞が関に通っておる次第です(弟の努力もあったでしょうが)。
ちなみにこのマザコン弟ですが、今年の頭に無事、結婚までしました!
そんな弟を見たわたしも、以前タイのお土産で頂いた、鼻が上向きのゾウさんの筆箱を引っ張り出してきてとりあえず眺めるところから始めたところ、なんとこのANGIEに出会い、コラムを書かせて頂けるようになった幸運者。
ゾウさんの威力を家族総出で感じている昨今。きっとみんな毎日頑張って生きている。でも人生は理論的なことばかりではないから、時には可愛いゾウさん眺めて、事態を好転させてみるっていうのも……アリだと思います!!
Photo by Pinterest