これまでは、店舗側が提示したQRコードを消費者が読み取り、会計金額を入力し、店員と確認しあって支払いを完了したあと、店員が決済番号を控えるという手順を踏む必要があった。
あわせて、NTTドコモの「d払い」とKDDI(au)の「au PAY」による決済をPOSレジで処理できるようにした。これまでは、レジに設置した専用のスマホを決済端末として利用していた。
複雑化していた決済業務をレジ本体にまとめたことで、レジ対応はますますスムーズになる。(BCN・南雲亮平)
【関連記事】
8月からYahoo!ショッピングやLOHACOのヤフーカード決済でPayPay付与 注意すべき点は?
PayPay、9月はスーパーで最大10%戻ってくる! 「ワクワクペイペイ」で家計応援
PayPay、今度は超エリア限定の20%還元、「虎ノ門1丁目」「西新橋1、2丁目」で
スマホ決済の統一コード「JPQR」、切lり替えのタイミングを確定 まずはLINE Payやau PAYなどが実施
PayPay・メルペイ・LINE Payの3社合同キャンペーン第2弾、今回の還元金額は?