新たなスーパーホーダイは、最低利用期間と契約解除料を撤廃した縛りのないプランになる。プランSからLLまでの4種類から選択することができ、プランSの場合が月額2980円で利用可能。楽天会員の場合、加入後1年間は毎月1500円の割引が発生する。適用すれば、プランSを月額1480円で1年間利用することができる。さらに、ダイヤモンド会員は500円割引で、月額980円になる。
組み合わせプランも、最低利用期間と契約解除料を撤廃する。なお、既に楽天モバイルを契約しているユーザーが新プランを利用する場合、変更の手続きが必要になる。
これまでと同様、スーパーホーダイでは10分以内の国内通話かけ放題と、高速データ容量を使い切った後も最大通信速度1Mbpsのデータ通信使い放題がセットになっている。
●新端末はすべてSIMロックフリー
新端末は、「OPPO Reno A 128GB」「AQUOS sense3 lite」「Xperia Ace」「arrows RX」「Aterm MP02LN」「Aterm MR05LN」が10月上旬、「Galaxy A7」が10月中、「AQUOS sense3 plus」「Galaxy S10」が12月中に発売する予定だ。
楽天モバイルが今回発売する製品と今後発売する製品は、すべてSIMロックのかかっていない「SIMロックフリー」になる。
【関連記事】
ワイモバイルも解約金無料へ 最大12%オフの新料金プラン発表
楽天モバイルの携帯事業、10月の本格スタートは見送り 最初は5000人に無料で提供
ドコモ、売り切れ続出の「端末購入割引」 「Google Pixel 3」が約2万円
今秋発売の「Xperia 5」、“α”と“ブラビア”の技術をコンパクトボディに凝縮
「地デジ」に受信障害の可能性、携帯電話の700MHz帯の利用拡大で











![[USBで録画や再生可能]Tinguポータブルテレビ テレビ小型 14.1インチ 高齢者向け 病院使用可能 大画面 大音量 簡単操作 車中泊 車載用バッグ付き 良い画質 HDMI端子搭載 録画機能 YouTube視聴可能 モバイルバッテリーに対応 AC電源・車載電源に対応 スタンド/吊り下げ/車載の3種類設置 リモコン付き 遠距離操作可能 タイムシフト機能付き 底部ボタン 軽量 (14.1インチ)](https://m.media-amazon.com/images/I/51-Yonm5vZL._SL500_.jpg)