およそ2人に1人が「店頭でもらった小銭などのお釣りを募金箱に入れた経験がある」と回答したが、キャッシュレス化によって「現金(小銭)の受け取りが減ったことで店頭募金の回数が減った」が47%という。これまでは、会計の次いでにという参加のしやすさで店頭募金を選択していたとのことだ。
募金頻度が減少しているものの、募金支援に消極的というわけではなく、店頭募金に代わる支援として「キャッシュレスで募金ができる仕組み」に注目ているという。特に、「購入代金の一部が募金につながる仕組み」に約半数が利用を検討していることが分かったとのことだ。新しい支援の仕組みに期待しているということだ。
【関連記事】
官民でスマホ決済の流れ、マクドナルドが先陣
Yahoo!のクーポン、2週間で160万人にマクドナルドのバーガーとナゲットを無料
メルペイの70%還元第3弾、コンビニやマクドナルド、吉野家が対象 ただし条件あり!
マクドナルドがLINE Pay対応 静岡の「未来型店舗体験」でスタート
クレジットカードの「タッチ決済」、マクドナルドに続きイオンが導入へ