「お金、決済、商いの未来を創造する」とのミッションのもと、12年に設立し16年にOrigami Payの提供を開始したOrigamiは、19年9月に開催した戦略発表会「Origami Conference 2019」で、金融プラットフォーム「Origami Network」の始動、新規事業「Origami Technologies」の開始を発表。同様のスマホ決済サービスが乱立するなか、新しい金融プラットフォームのオープン化で差異化を図るとしていたが、メルカリグループに参画し、日本のキャッシュレス化を推進する。なお、Origamiが他の事業者向けに提供している決済サービスは個別に協議し、今後の対応を検討していく。
メルペイはメルカリの100%子会社。スマホ決済サービスのメルペイは、19年2月開始の後発ながら、フリマアプリ「メルカリ」の顧客基盤、フリマ取引を通じて保有している売上金を背景に、19年10月に利用者数500万人を突破するなど、ユーザーを伸ばしている。
今後、「スマホ決済サービスの老舗」と称されたOrigami Payのサービス・ブランドは、ユーザー・加盟店に対して一定の周知期間を経た後に、メルペイに統合する。サービス・ブランド統合に先立ち、Origamiが開拓した地域の中小事業者へメルペイ導入の推進を進めるほか、Origami・メルペイ両社の強みを融合し、独自の価値を提供していく。
【関連記事】
メルペイ、全国244の信用金庫と口座連携開始
メルカリ浸透で一億総商売人化 変わる「おすすめ」の根拠
金融プラットフォーム「Origami Network」、主要業種の14社とともに始動
オフィスが体現する新しい金融会社の形、Origamiの新本社を訪問してきた
【編集部座談会2020】スマホ決済の次の姿は? 爆発的な成長の背景