住民票の写しのLINE請求ができるのは、請求者が本人または同一世帯の場合のみで、証明書の送付先は現在の住民票上の登録住所に限られる。請求者の本人確認のための、運転免許証やマイナンバーカードなどの写真付き身分証明書が必要。
渋谷区は他にもLINEを活用した行政情報を発信しており、LINE申請の詳細・対象となる証明書の一覧はウェブサイトで公開している。この件の問い合わせ先は、住民戸籍課郵送担当が担う。
4月3日、渋谷区役所は、総務大臣コメントに対する見解を公表。eKYCという精度の高いAI顔認証を使ったオンライン上の本人確認を実装しており、通常の窓口での申請よりも安心・安全だと訴えた。もともと総務省の認可は得ており、将来、こうした非来庁型サービスの充実度が行政の評価につながりそうだ。
【関連記事】
LINEによる全国初の住民票オンライン申請、市川市で実証実験
リモートワーク・シフト勤務開始で早急に見直すべき三つのポイント
申込時の本人確認書類、4月1日から写真入り免許証など2点が必須に
LINE Payの銀行振込サービス、全ユーザーが利用可能に 手数料も期間限定で無料
あれば便利なマイナンバーカード 住民票・印鑑証明書がコンビニで受け取れる