通信事業者と受取店舗を指定して申し込み、入荷後、ノジマ店舗で受け取る流れ。
新しいiPhone SEはキャリアによって販売価格が異なり、さらに新規契約・MNPなど、契約形態によって割引額が0~2万2000円の間で変わる。また、各キャリアの購入プログラムを利用すると、購入した機種の査定完了と回収(返却)を条件に実質負担が下がる。
64/128/256GBの3種類の容量のうち、64GBの税込価格は、ソフトバンクが5万7600円(トクするサポート+利用時は2万8800円)、auが5万5270円(かえトクプログラム利用時は2万8750円)、ドコモが5万7024円(スマホおかえしプログラム利用時は2万3360円)。
Appleのオンラインストアでの税別価格は、SIMフリーで64GBが4万4800円、128GBが4万9800円、256GBが6万800円。一括払いで購入するならAppleのオンラインストアが最も安く、購入プログラム利用時はドコモが最も実質負担額が少ない。
【関連記事】
4大キャリアのモバイル決済を入金方法で格付け 各社の囲い込み戦略が見え隠れ
本日4月17日21時から予約開始! 新型iPhone SE 2が狙い目の理由
ケータイ各社が「信用スコア」に注目する理由
格差拡大ひしひしと 「iPhone審査落ち続出」に思うこと
携帯端末と通信の完全分離で「通信×金融」に脱皮するKDDI