現在、LINE Payを利用するメリットとして、LINEポイントクラブのマイランクに応じ、毎月1枚~最大10枚、LINE Pay支払い限定で使える、好きな店舗の特典クーポンを獲得できる。7月から5月・6月と内容が変わり、LINE Pay残高がゼロでも使える100円オフクーポンは、「松屋」「吉野家」「すき家」など、ごく少数となった。
特典クーポンの大半は10%オフ・5%オフだが、例えば、税込み総額1000円の買い物に対し、10%オフのクーポンを利用すれば、実質「ポイント10%還元」と同等となる(コンビニは500円、ドラッグストアは2000円など、一部店舗は割引上限あり)。
特典クーポンとLINE Pay残高の組み合わせでも、十分に他のスマホ決済サービスやクレジット/デビットカード決済よりも得するケースは多いはずなので、東急線券売機でLINE Payチャージ!スタートキャンペーンのような、一定額以上のチャージでもれなくまたは先着順にポイントが進呈されるキャンペーンで、チャージ残高と同様に使えるポイントをゲットできればさらに得する計算だ。
LINE Payに限らず、現金・クレジットカードによるチャージキャンペーンで、抽選ではなく、「もれなく」ポイントやチャージ残高がもらえる場合、チャージにかかる手間だけで、もらえる分だけ得すると覚えておこう。(BCN・嵯峨野 芙美)
【関連記事】
日本初! 東急線の券売機がLINE Payの現金チャージに対応
改めて「ポイ活」のすすめ ポイントはほぼ現金相当 有効期限切れに注意
LINE Payのマイナポイント上乗せは、特典クーポン3カ月間計15枚追加
「チャージ & ペイ」開始で、大きく変わった「LINE Pay」をおさらい
au PAY、ドラッグストアとスーパーで最大10%還元、8月1日から