Androidスマートフォン(スマホ)の「Xperia 10 II」「HUAWEI P30 lite」と「iPhone 7」の3機種を対象に、「スマホベーシックプラン M/R」で契約すると、新規契約・MNP(乗り換え)で最大1万800円、機種変更でも7200円割り引く。
割引適用後の最安価格は、通常5万4000円の「Xperia 10 II」が3万6000円、通常2万2968円の「HUAWEI P30 lite」が4968円、通常3万9600円の「iPhone 7」の32GBが2万1600円、通常5万400円の128GBが3万2400円。なお、「スマホベーシック プランS」の場合、割引額は減る。
ソフトバンクとウィルコム沖縄は、「ワイモバイル」の新ラインアップとして、SIMフリー版、キャリア版の順に発売された第2世代の「iPhone SE」を8月27日に発売する。
コンパクトサイズで求めやすい価格設定のiPhone SEは以前も取り扱っていたが、今回、後継機種となるiPhone SE(第2世代)の取扱開始と引き換えに、画面サイズの同じiPhone 7の販売は終了する可能性がある。8月末までのサマーセールは、マイナンバーカードを読み取り可能なiPhoneを最も安く手に入れるチャンスかもしれない。(BCN・嵯峨野 芙美)
【関連記事】
まだiPhoneは液晶にこだわり続けると予想する三つの理由
4月開始のMNO「楽天モバイル」をiPad/iPhoneで利用する方法 iPadは特に簡単
売れているスマホ用保護フィルムは1000円台 1位は硬度9H保護ガラス
女性が選んだ2色 写真で見る「第2世代iPhone SE」と「iPhone 8」の違い
新型「iPhone SE」SIMフリー版、ビックカメラとヨドバシカメラで4月24日発売