雑音や騒音があるコンビニやスーパーなどでの利用とは違って、静かな場所でのPayPayの支払い音は意外に目立つ。気になる人も少なくないだろう。しかも、慌ててスマートフォン(スマホ)の本体にある音量調整ボタンで下げてみても、その後に買い物してもデフォルトの音量は小さくならないから厄介だ。
なぜなら、PayPay音を小さくするには、アプリのホーム画面の右下にある「アカウント」から入らないと調整できないからだ。アカウントをタップすると「設定」が表示されて、その中に「音量設定」がある。これをタップすると、音量調整バーが表示される。
デフォルトのPayPay音は、ちょうどバーの中央付近に設定してある。それであの大きさというから、最大ボリュームにしたらどれだけ大きくなるのか考えただけでも恐ろしい。
音量調整バーを指でタッチしながら左端に寄せれば小さく、右端に寄せると大きくなる。
どうしても音を消したい場合は、消音アプリなどを使えば消せるようだが、スマホの機種によって対応にばらつきがあるので、ここでは紹介しない。
最近、PayPayに加盟する企業やショップは、自社ECの支払いに便利な「PayPayオンライン決済」に対応するケースが増えている。サイトの支払い方法でPayPay支払いを選択すると、PayPayアプリが起動して支払いが完了したり、スマホやPCのブラウザから支払いが完了したりするなど使い勝手が良くなっている。
そのため、今後はECの買い物でPayPayを使う機会も増えるだろう。PayPayでポチッとする際は、支払い音が出ることを前提に考えておこう。電車の中や図書館など、静かにすることが求められる公衆の場での使用は控えた方がよさそうだ。(BCN・細田 立圭志)
【関連記事】
本日からPayPayがくじ&最大20%還元、注意すべき二つのポイント
エディオン、自社ECで「PayPayオンライン決済」に対応
もうチャージしにセブン‐イレブンまで行く必要なし、セブン銀行口座からPayPayチャージが可能に
9月の隠れた狙い目は「PayPay×花王」! 本日から40%還元を実施
9月から特典内容が変更 楽天市場で月2万円以上購入で楽天ペイ×楽天カードがお得