画面は6.59型のフルHD+対応有機ELディスプレイ。画面を1秒間に144回書き換える(リフレッシュレート144Hz)高速な表示速度に加え、タッチ検出速度が1秒間に270回、タッチ操作の遅延が25msと、ハイスペックな性能を備える。映像に残像感はほとんどなく、操作がすぐに反映されるため、シビアな入力が要求されるゲームもプレーしやすい。
ゲームアシスタントアプリ「GameGenie」によって、動画の配信や録画、攻略情報の検索、マクロ機能の実行なども可能。また、側面に搭載された超音波タッチセンサーを活用して、携帯ゲーム機のL/Rボタンのような操作も可能になる。
CPUが「Snapdragon 865 Plus」で、メモリが先述の通り16GB/12GB、ストレージが512GB、バッテリ容量が6000mAhと、ゲームだけでなく、スマホで行うさまざまな処理を高速にこなす性能を備える。さらに、5G通信にも対応。最新の環境を想定した設計だ。また、バッテリ性能を長続きさせるため、満充電の時間予約や充電の上限を100%未満に調整する機能を用意している。
アウトカメラは、メインが6400万画素、広角カメラが1300万画素、マクロカメラが500万画素。インカメラは2400万画素になっている。
【関連記事】
5G対応フラッグシップスマホ「Xperia 5 II」、今秋以降に発売
シャープ「5Gノーマル化」宣言、エントリーとハイエンド
Google、上位モデルのカメラ搭載ながら価格が安い「Pixel 4a」、本日発売
シャープ「AQUOS sense4」、処理性能約2倍でも1週間の電池持ち!
9月のペイペイジャンボ、狙うはエディオンネットショップのSIMフリーiPhoneに決まり!