Rempli International&Coは、台湾発の新鋭ブランド「Hozzy(好孜)」の新商品「スマホ傘」を、9月28日にクラウドファンディングサイト「Makuake」で先行予約販売を開始した。

 スマホ傘は、強力なマグネットホルダにスマートフォン(スマホ)を装着し、スマホ画面を540°さまざまな方向に向けることができる。
特殊なマグネットの磁気は、スマホに影響を与えない。「折りたたみスマホ傘」が柄の片方に一つだけ、「スマホ長傘」が柄の両側にスマホを装着することが可能。一つがカメラ、もう一つがライトなどに使うことができる。
 取り付けは、3Mシールのフィルムを剥がしてスマホに貼り、マグネットホルダを装着するだけで使用できる。
 雨の日にカバンと傘で両手がふさがっているシチュエーションでも、スマホを傘に取り付け、画面を確認することができる。また、紫外線のカットが88%できる素材になっているため、日傘としても使用が可能となっている。
 外出時には、バッグのポケットにスマホ傘を挿すことでスマホスタンドに早変わり。ハンズフリーでスマホでの動画視聴などができ、手への負担を軽減する。さらに、540°さまざまな方向にスマホを傾けることができるため、両行などでの自撮り棒としても活用できる。
 軽くて丈夫なガラス繊維でできており、長傘については88~103km/hの風速に耐えられる構造となっている。不意に落としてしまってスクーターに引かれても、大丈夫だという。また、十分な撥水性があるため安心して使用できる。

 傘をささないときには、雨の日の満員電車の中などで、取っ手にカバンや荷物をかけることができ、負担を軽減することが可能。マグネットホルダは、そのままスマホスタンドとして使うことができる。
【関連記事】
世界最軽量・最短クラスの折り畳み傘、12色のカラー展開で登場
5分で99%以上のウイルス除菌が可能な「スマートUV-C除菌機 ROCK」、スマホのワイヤレス充電も
アニメ「ギヴン」のキャラを印刷したスマホケースやスタンド、ハクバから
「叛逆性ミリオンアーサー」を印刷、ハクバのiPhoneケースやパスケースなど5種43製品
クールでシンプルなスマホグッズ、上海問屋のシリコン定期入れとスタンド
編集部おすすめ