LINE Payは、LINEアプリから簡単に発行できる年会費無料のバーチャルカード「Visa LINE Payプリペイドカード」について、2021年8月1日以降、支払分の1%をLINEポイントで還元する。

 事前チャージ型決済サービスのLINE PayはApple Pay/Google Payに対応し、非接触決済(iD/Visaのタッチ決済)とコード決済の2通りの決済方法から選べるようになった。
LINE Pay残高は共通で、チャージ方法は従来と同じ。バーチャルVisaカードなので、オンラインのVisa加盟店でも使える。
 1%ポイント還元の対象となる支払方法は、それらVisa LINE Payプリペイドカードによる支払い全て(Visaのタッチ決済はAndroidスマートフォンのGoogle Payのみ)。8月1日以降、店舗・購入商品についての制限はなくLINEポイントがたまる。
 さらに21年7月1日以降に、初めてVisa LINE Payプリペイドカードを発行して利用すると、カード発行月の翌月1日から末日までの利用額の5%のLINEポイントを3カ月後に一括で進呈するキャンペーンを実施する。1%のLINEポイント還元も同時に適用するため、新規にカードを発行すると6%還元となる。
【関連記事】
LINE Payの新サービス「Visa LINE Payプリペイドカード」とは?
コンビニでiDでかざして支払い、LINEポイントで5%還元 7月31日まで
今さら聞けない電子マネー「iD」と、「Suica」など交通系電子マネーの違い
LINE Pay、Google Payに対応 「iD」「Visaのタッチ決済」どちらも使える
非接触決済の本命、Apple PayとGoogle Payの違いは?
編集部おすすめ