7月19日に神奈川県が実施する「神奈川県キャッシュレス・消費喚起事業<第2弾>最大3万円分ポイント還元キャンペーン」がスタートした。開始初日、ビックカメラ藤沢店の公式Twitterアカウントは「ビックカメラ藤沢店は10%還元対象店舗だぜ!」とPR。
一方、ノジマは公式サイト内で「【第2弾】かながわPayまとめ!ポイント利用はいつから?使い方や加盟店も解説」と題した、使い方ガイドを公開している。

 最大3万円分ポイント還元キャンペーンでは、専用アプリ「かながわPay」アプリでかながわPay加盟店に掲出されたコードを読み取り、選んだスマートフォン決済サービス(au PAY、d払い、はまPay、LINE Pay、楽天ペイ)で決済すると、キャンペーン期間中のみ使える期間限定ポイントとして決済日の8日後をめどに決済額の10%または20%が付与される。期間中の還元上限は1人につき3万ポイント。
 具体的には、10%還元の店舗で30万円(20%還元の店舗で15万円)の商品を購入してかながわPayアプリを通じて決済すると、8日後に3万ポイント付与される。よって実質27万円(20%還元の場合は12万円)の負担でゲットできる。上限まで使うと、かなり多く戻ってくるので、交通費をかけても神奈川県に日帰りできる範囲ならわざわざ買いに行く価値はアリだろう。ホテル宿泊など観光・レジャーもおすすめだ。
 7月22日にかながわPayアプリで検索した結果によると、1店舗以上、かながわPayのキャンペーンに参加している家電量販店はノジマ、ビックカメラ・コジマ×ビックカメラ、ヤマダデンキ、ジョーシン(上新電機)、エディオンの6社。いずれも還元率は10%。ただし、スーパー、コンビニなど他のジャンルでは参加取りやめ・追加が頻繁にあるようなので実際の利用可否は決済前に店舗で確認してほしい。ポイント付与期間は11月30日まで。(BCN・嵯峨野 芙美)
【関連記事】
再開発進む「池袋」で大型家電量販店が激突? そごう・西武の売却報道でヨドバシカメラの名が急浮上
ノジマ、日吉東急アベニュー店、5月26日オープン、注目の神奈川・日吉エリア
最大3万円戻ってくる「かながわPay」第2弾、本日スタート! ポイント還元期間は11月30日まで
最大20%還元! 「かながわPay」で使えるお得なスマホ決済「au PAY」「d払い」「LINE Pay」「楽天ペイ」の特徴・メリット比較
2022年度 ETC限定「休日割引」適用除外日 カレンダー形式で公開中
編集部おすすめ