●ツルハグループ各社の公式アプリに追加、杏林堂薬局は8月中から
ハッペイとは「HAPPY」+「PAY」の造語。2019年11月にリリースした、ポイントカードのデジタル会員証を搭載したツルハグループ各社の公式アプリにハッペイを追加することで、支払い、ポイント、クーポンを1つのアプリで完結できるようになった。
ハッペイでの支払いで、税込220円につきツルハグループポイントがたまる。チャージ方法は、店舗での現金チャージと銀行口座(Bank Pay)チャージの2通り。残高上限は10万円で、残高の有効期限は最終利用日の3年後の日が属する月の最終日。
【関連記事】
ツルハドラッグも導入決定! 公式アプリ+自社コード決済のメリット・デメリット
関東エリアでツルハドラッグの商品をデリバリー、「Wolt」でサービススタート
ドラッグストアでためたポイントはどのくらい? 「共通ポイント」は5割強
三菱UFJ銀行、振込手数料最大990円に デジタルシフトを優遇
クレジットカード&タッチ決済の話題振り返り! 2023年6月のトピックス