●実証実験を順次開始 あわせて電動キックボードの安全講習会も開催
JTOSは、JR東日本グループのJR東日本スタートアップ、東急、小田急電鉄、西武ホールディングスで構成する、スタートアップ企業の先進的な技術や課題解決のアイデアを社会実装まで昇華させることを目的としたコンソーシアム。
国内の観光地では、鉄道などの一次交通を利用後、観光施設へアクセスするための二次交通手段の不足が大きな課題となっており、この課題の解決に向けて、移動手段の選択肢を増やし、徒歩では遠いエリアへのアクセスや回遊性を向上させることで周遊観光の活性化を図る。
あわせて、快適な移動体験を観光地で提供することで、利用のハードルを下げ、都市部における日常シーンでの電動小型モビリティ利用を促す。今後は沿線の移動データの利活用や観光地での実証実験の結果を踏まえ、各社沿線エリア間での連携施策などを検討し、移動の自由度を高めることで便利に移動ができる社会の実現を目指す。
サービス開始にあたり東京エリアでの安全啓発活動を目的に、下北線路街 空き地(小田急線「下北沢駅」東口から徒歩4分)で「JTOS×LUUP 安全講習会」を10月20日10時~11時に開催する(雨天中止)。このほか、別府エリア、あきる野エリアでも安全講習会を開催する予定。
【関連記事】
シェアリングサービス「LUUP」、ブランドカラーを強調した新電動キックボード
住まい探し・街選びのキーワード「ウォーカブル」「ウェルビーイング」
広島のコンビニで初、電動キックボード「LUUP」のポート拡大
2023年度 地域・観光型MaaS「回遊軽井沢」 10月3日からサービス開始
電動キックボード「MEISTER. F」、新たにヨドバシカメラ「マルチメディア吉祥寺/町田/川崎ルフロン/博多」などで取り扱い開始