●2024年3月から対応予定
今回の、交通系ICカードの導入によって、ICOCAをはじめKitaca、Suica、PASMO、manaca、TOICA、PiTaPa、はやかけん、nimoca、SUGOCAの、計10種類の交通系ICカードが利用可能になる。
ICOCAのスマートフォンアプリをダウンロードして、クレジットカードを登録すれば、スマートフォンをかざして乗車することもできる。
【関連記事】
モバイルICOCAが運用開始! 使い方をわかりやすく解説
Apple PayのICOCAスタート! スマホで使える交通系電子マネー「モバイルSuica/PASMO/ICOCA」まとめ
JR西日本「モバイルICOCA」、iPhoneとApple Watchに対応!
ICOCA、マイナポイント事業の期間延長 「公金受取口座」登録で7500ポイント
「モバイルICOCA for Android」、3月22日10時から順次アプリダウンロード開始