中日本高速道路(NEXCO中日本)は、年末年始期間(2023年12月28日~24年1月4日の8日間)における高速道路での交通集中による渋滞発生の傾向と、10km以上の渋滞が予測される場所や通過所要時間などをまとめた。
●上下線で計84回
年末年始期間内の10km以上の渋滞発生の見込みは、上下線を合わせて84回という。
ピーク時10km以上と特に長い渋滞が予測される場所は、下り線が東名高速道路の秦野中井インターチェンジ(IC)付近。12月29日8時に40km、12月30日に35kmという。上り線では、東名高速道路の綾瀬スマートIC付近で、1月2日12時に30kmとのことだ。
NEXCO中日本では、移動する時間帯をずらすことで渋滞が避けられるとしている。また、サービスエリアなどの休憩施設で駐車場整理員の配置、臨時トイレの設置、大型車駐車マスの確保と、混雑対策を実施する予定だ。
【関連記事】
九州自動車道の桜島SAで開業50周年感謝祭、限定のソフトクリームや新商品を販売
九州自動車道の広川SAで屋外イベント開催中、開業50年を記念
「ガチャくじ」で2000円割引クーポンが当たる! NEXCO西日本の「ブラックフライデー」
長野自動車道で新スマートIC開通、筑北エリアで
三郷流山橋有料道路、ETCを利用した新しいキャッシュレス決済「ETCGO」に対応
●上下線で計84回
年末年始期間内の10km以上の渋滞発生の見込みは、上下線を合わせて84回という。
下り線で、12月29日、30日、1月2日、上り線で、1月2日、3日に渋滞が多発するとのことだ。
ピーク時10km以上と特に長い渋滞が予測される場所は、下り線が東名高速道路の秦野中井インターチェンジ(IC)付近。12月29日8時に40km、12月30日に35kmという。上り線では、東名高速道路の綾瀬スマートIC付近で、1月2日12時に30kmとのことだ。
NEXCO中日本では、移動する時間帯をずらすことで渋滞が避けられるとしている。また、サービスエリアなどの休憩施設で駐車場整理員の配置、臨時トイレの設置、大型車駐車マスの確保と、混雑対策を実施する予定だ。
【関連記事】
九州自動車道の桜島SAで開業50周年感謝祭、限定のソフトクリームや新商品を販売
九州自動車道の広川SAで屋外イベント開催中、開業50年を記念
「ガチャくじ」で2000円割引クーポンが当たる! NEXCO西日本の「ブラックフライデー」
長野自動車道で新スマートIC開通、筑北エリアで
三郷流山橋有料道路、ETCを利用した新しいキャッシュレス決済「ETCGO」に対応
編集部おすすめ