完全ワイヤレスイヤホンの人気が高まっているが、1万円前後かそれ以上の価格帯の商品が多くを占めているため、ビックカメラグループ専売のオリジナルモデルとして、求めやすい価格の商品を企画した。Bluetooth 4.1に対応し、スマートフォンやポータブルオーディオプレイヤーに接続して音楽再生を楽しめる。
低価格のBluetooth機器では、音声コーデック(圧縮技術)はSBC方式のみに対応する機種が主流だが、今回の新商品ではAAC形式にも対応。iPhoneなどAACでのワイヤレス伝送に対応したプレイヤーで利用する場合、より低遅延・高音質で再生できる。バッテリ駆動時間は約150分で、付属のバッテリ内蔵ケースで約3回分の充電が可能。
カラーバリエーションはホワイト×ピンクゴールド(型番FWSY01WP)、ホワイト×ブルー(FWSY01WB)、ブラック×ピンクゴールド(FWSY01KP)、ブラック×ブルー(FWSY01KB)の4色。商品名の通り、本体外側に大きく「H HIDARI」「M MIGI」とデザインし、左右をわかりやすくとるとともに、デザイン上の特徴とした。
【関連記事】
ビックカメラ、対面で完全ワイヤレスイヤホンを試せる案内カウンター設置
1年で販売数量が急増、活気づく完全ワイヤレスイヤホン市場のいま
完全ワイヤレスイヤホン「Xperia Ear Duo」、耳を塞がない新機構を採用
【レビュー】完全ワイヤレス入門に最適、ソニー「WF-1000X」を徹底検証
【レビュー】完全ワイヤレスでもボーズサウンドは健在! 「SoundSport Free 」を使って分かったこと