21年前の3月3日、歴史的なシングルCDが発売された。速水けんたろう・茂森あゆみによる「だんご3兄弟」だ。

「おかあさんといっしょ」(NHKEテレ)のオリジナルとして作られ、この年の「1月の歌」として放送されると、一気に火がつき、シングルリリースが決定。レコード会社は初回出荷80万枚という異例の対応を見せたが、売れ行きはそれをはるかに上回るものだった。

 オリコンでは初登場から3週連続でトップを獲得。最終的に約292万枚を売り上げ、この時点で歴代3位のヒット曲となる。1位の「およげ!たいやきくん」(子門真人)と「女のみち」(宮史郎とぴんからトリオ)はともに昭和の曲だから、平成で最も売れたシングルというわけだ。

 うたのおにいさん・おねえさんとしてこの曲にめぐりあった速水と茂森は、3月で番組を卒業したものの、一躍、時の人に。暮れの「NHK紅白歌合戦」にも出場した。

 が、その12年後、これはいわくつきの曲になってしまう。11年7月、速水が車を運転中に78歳の女性を轢き、この女性が死亡したのだ。下された判決は執行猶予つきだったが、速水は自らの意志で謹慎。ムード歌謡やアニソンの歌手を経て、紅白出場を果たした苦労人は、天国から地獄を味わったのである。

「だんご3兄弟」自体は後輩のおにいさん・おねえさんたちによって「おかあさんといっしょ」などで歌い継がれていったものの、暗いイメージがついてしまったことは否めない。

 その4ヶ月前には、別の大ヒット曲もいわくつきになっていた。00年1月に発売され、約294万枚を売り上げた「TSUNAMI」(サザンオールスターズ)だ。「ウンナンのホントコ!」(TBS系)の企画「未来日記III」のテーマとして親しまれ、歴代3位、平成最高の座を「だんご3兄弟」から奪った。

「だんご3兄弟」から21年。平成の“3大”ヒット曲が歌われなくなった残念な事情―『だんご3兄弟』『TSUNAMI』『世界に一つだけの花』―

 暮れには、日本レコード大賞を獲得。「やっとひばりさんの背中が見えました」と語った桑田佳祐にとって、音楽人生の絶頂ともいうべき瞬間だった。

 しかし、11年3月に起きた東日本大震災によって、この曲の運命は反転する。1万数千人もの命を奪った津波を連想させるとして、テレビでもラジオでもほとんど流れなくなってしまった。サザンがライブで演奏したのも、震災前の08年が最後だ。

 18年にはサザンのベストアルバムに収録され、ライブでの解禁を望む声も出たが、桑田は、

「ライブで歌わないということも、何かのメッセージになるんじゃないかと、実は思っていたんですけどね。サザンとしては、スタッフも含めて、東北のことを忘れないし、まだ震災は終わっていませんから」

 と、ラジオでコメントした。

 そしてもうひとつ、いわくつきになった大ヒット曲がある。03年3月にシングル化され、現在では313万枚以上を売り上げている「世界に一つだけの花」(SMAP)だ。

暮れの「紅白」でSMAPは大トリとしてこれを歌い、のちに音楽や道徳の教科書にも採用された。「TSUNAMI」や「だんご3兄弟」を抜き、堂々たる歴代3位、平成最高の座に君臨している。

「だんご3兄弟」から21年。平成の“3大”ヒット曲が歌われなくなった残念な事情―『だんご3兄弟』『TSUNAMI』『世界に一つだけの花』―

 しかし、16年にSMAPが解散。再結成がない限り、CDもしくは過去映像などでしか聴けなくなった。さらに今年、作詞作曲者でセルフカバーもしていた槇原敬之が二度目の逮捕をされたことで、世間の好印象もかつてほどではない。

 とまあ、平成の3大ヒット曲はそろいもそろって残念な事情をともなうものとなってしまったわけだ。

 ただ、未曾有の大災害やオリジナルアーティストの解散といった事情に比べ「だんご3兄弟」の場合は速水個人がみそぎを済ますことで状況が好転した。被害者遺族が復帰を望んでくれたということもあり、事故から9ヶ月後には東日本大震災のチャリティイベントで活動を再開。16年からは、洗足学園音楽大学音楽学科声優アニメソングコースの講師も務めている。

 19年8月には「おかあさんといっしょ」で速水・茂森による「だんご3兄弟」が久々に放送され、11月には番組の60周年コンサートにこのコンビが登場した。また、この年の4月には「ミュージックステーション」(テレビ朝日系)で、Little Glee Monsterによるカバーが披露されたりもした。

 さらに今年2月、速水はテレビのトーク番組への出演を果たした。

「Anison Days」(BSイレブン)である。「だんご3兄弟」が大ヒットした驚きについて「初日でミリオンとか、そんな感じになっちゃって」などと振り返ったり、音大の講師としてアニメ「タッチ」の同名主題歌を課題曲にしている理由を語ったりした。

「リズミカルに歌わなきゃいけないんだけれども、歌詞のなかにせつない思いがあったり、シンコペーションとか音の急な高低差とか、いろんな要素がこの曲にはある気がして、練習にはすごくいいかなって」

 この指摘自体には感心させられつつも「タッチ」といえば、主要人物のひとりが交通事故で死ぬんだよな、ということが頭をよぎったり。速水本人がいい意味で吹っ切れた雰囲気だっただけに、こちらも早く忘れてあげなきゃと思ったものだ。

 なお、茂森のその後はというと、02年にフジテレビ社員と結婚。3児の母となっている。夫は「めちゃ2イケてるッ!」などを手がけた実力者だ。奇しくも速水が事故を起こす数日前には「FNS27時間テレビ」でめちゃイケメンバーによる「だんご3兄弟」のパロディが行なわれていた。

 また、夫の弟は出版社社員で、じつは筆者の知人でもある。茂森との交際中「このままお兄さんが結婚したら、あゆみおねえさんと呼ぶんですか」などとからかわせてもらったことが懐かしい。

 それはさておき、どれも数奇な運命をたどることになった平成の3大ヒット曲。配信システムの広まりなど、音楽の楽しみ方がますます多様化した令和の世に、CDセールスでこれらを超えるヒット曲が生まれることはなさそうだ。

そのあたりにも、一抹の淋しさを禁じえない。

編集部おすすめ