1851年4月29日、米国ワシントン~メリーゴーランド州ボルティモア間の約63kmに、世界初となる蓄電式電車が走りました。いっぽう現在の電車に近い給電による電車は、1881年にドイツで実用化されました。最近の電車ではハイブリッド自動車のように、ディーゼルエンジンで蓄電池に充電し、減速回生もしながら、その電力を使ってモーター走行する架線なしのハイブリッド機関車もあるそうです。
4月29日は、昭和天皇の誕生日。その他、女優の広末涼子と田中裕子、野球の二岡智宏、詩人の中原中也、テニスのアンドレ・アガシ、F1チーム代表のマーティン・ウィットマーシュ、新聞王のウィリアム・ランドルフ・ハーストなどが生まれています。本日紹介するのは、最近アストンマーティンの代表に就任したマーティン・ウィットマーシュです。
●マクラーレンの一時代を築いたチーム代表のマーティン・ウィットマーシュが誕生ウィットマーシュ(2006年) (C)Creative Commonsマーティン・ウィットマーシュは、1958(昭和33)年4月29日に英国で生まれました。1980年に大学の機械工学科を卒業して、技術者としてブリティッシュ・エアロスペース(国有航空宇宙企業)に就職。ジェット機の機体の生産などを担当していましたが、1989年にオペレーションマネージャーとしてマクラーレンに移籍します。