●声優初挑戦に大喜び
岡田麿里監督最新作となるMAPPA初のオリジナル劇場アニメーション『アリスとテレスのまぼろし工場』(9月15日公開)で声優に初挑戦した俳優の瀬戸康史にインタビュー。本作は“変化”がテーマの物語だが、瀬戸自身の人生のテーマも“変化”だという。
声優初挑戦の感想とともに、変化に対する思いや、自身の変化について話を聞いた。

○■岡田麿里監督×MAPPA作品で声優初挑戦「まさかこんな奇跡が!」

本作は、製鉄所の爆発事故により全ての出口を失い、時まで止まってしまった町が舞台。いつか元に戻れるようにと、住民たちは何も変えてはいけないというルールを作り、鬱屈とした日々を過ごしていた。そんな中、14歳の主人公・正宗は、謎めいた同級生の睦実に導かれて製鉄所の第五高炉へと足を踏み入れ、野生の狼のような少女・五実と出会う。そして、この2人の少女と正宗との出会いから、世界の均衡が崩れ始める。

瀬戸は、主人公・正宗の父親で製鉄所に勤める菊入昭宗の声を担当。
出演が決まったときは大喜びだったという。

「すごくうれしかったです。アニメも好きですし、岡田麿里さんも好きですし、MAPPAも好きですし、岡田さんとMAPPAから知られているということがうれしかったです」

今回が声優初挑戦となったが、いつか挑戦したいという思いがあったという。

「声のお仕事は、ナレーションや美術館の音声ナビゲーターは経験がありましたが、声優の仕事は機会がなかったので、いつかやりたいなと思っていたら、まさかこんな奇跡が! という感じでした」

そして、本作の魅力について、「見た人の状況や心情で捉え方が変わるぐらい、いろんな捉え方ができる作品で、誰かと話したくなるような作品だなと感じました」と紹介。また、本作のテーマである“変化”について、「僕自身の人生のテーマでもあるので、すごく共感できました」と語る。

「日本人は輪から外れるのが苦手だと思うし、輪にいることが正義みたいなところがありますが、我々表現の世界で生きている人間は、どうはみ出すかというのが大事で、そこにしかないものがあると思うんです。
そういった意味でも、変化は僕の中ですごく大事にしています。この作品も、変わってはいけないというルールがある世界で、変わろうとしている人たちの話なので、共感できる部分が多かったです」

○■仕事に対して前のめりに! プライベートも大事にするように

変化が自身のテーマになったのは「24~25歳頃」とのことで、そこからずっと大切にしているのだという。

「心を豊かにしたいというか、枠内に収まっていたくないという気持ちがすごくあります。変化イコール成長という意味もあって、成長し続けたいという思いが強いです」

変化を意識する中で、実際に「考え方は変わってきている」と自己分析する。

「ずっと受け身でしたが、この仕事が好きになりましたし、どんどん仕事に対して前のめりになっているなと思います。監督に提案することも若い頃はしていませんでしたが、できるようになってきました」

特に自身にとって大きな転機となったのが、舞台『マーキュリー・ファー』(2015)だそうで、「演出家の白井晃さんに『芝居だけど、芝居するな』と言われて、その言葉から考え方が変わったなと思います」と告白。
そこから芝居がより好きになり、前のめりになっていったという。

そのほかにも何か変わったことはあるか尋ねると、「プライベートを大事にするようになりました」と明かした。

「以前は休みがあるのがすごく怖かったので、休みなくていいので仕事を入れてくださいという感じでしたが、プライベートを充実させないと表現は豊かにならないと気づきました」

その変化も、『マーキュリー・ファー』の頃からだという。

「自分が演じる姿が想像できない役など、乗り越えるべき壁を立てるように、そういう風に仕事を選ぶようになりました。そして、空いた時間でプライベートを充実させるようにしています」

逆に変わらず貫いていることを尋ねると、「家族のために頑張るというのは変わらないし、変えられないところです」と答え、「たくさんテレビに出ると母や祖母たちが喜んでくれるので、そのためにも頑張るというのはずっと変わらないです」と笑顔を見せた。

見守る子育ての大切さ実感

○■物語で描かれる親子関係が「僕の親父との関係と似ている」

瀬戸が演じた、正宗の父・昭宗は、自称「逃げてばかりの人生」。
結婚して落ち着いたはずが、製鉄所の爆発事故をきっかけに失踪するという役どころだ。

アフレコにおいては、友人である声優・入野自由のアドバイスを意識したという。

「まだこの仕事が決まる前に、入野自由に『僕が声優をやるとしたら、どういうことに気をつけたらいい?』と聞いたら、『変に声を作るよりも、自分の地の声で演じたほうがいろんな表現ができるよ』と言われていたので、それはすごく意識しました。この声で選んでいただけたというのもあると思うので、変にカッコつけるとか、お父さんっぽくやるということは全く意識せず、この声でやりました」

昭宗は自称「逃げてばかりの人生」とのことだが、瀬戸は「最後まで諦めなかった人」と解釈している。

「彼が何か行動を起こしたことで世界が変わり始めたと思うので、最後まで諦めなかった強い人だと思って演じましたし、僕も仕事をする上で、最後まで諦めないという思いを持っているほうだと思うので、そこも共感できたかなと思います」

また、正宗と昭宗の親子関係は、瀬戸と実の父親との関係に似ているという。

「息子に対して一目を置いている感じが、僕の本当の親父との関係と似ているなと。
過保護に自分の意見や考えを押し付けるよりも、見守るという子育ての仕方、向き合い方は、子供が成長する上ですごく大事なのかなと思いました。自分で考えないといけないと思うので、そういう風に育ててもらってよかったなと思います」

そして、本作参加がどんな経験になったか改めて尋ねると、「岡田麿里さんとMAPPAさんと関わりができたというのが自分の中では一番大きいです」と答え、「真面目にやっていたらいいことあるんだなと(笑)。今後、どうつながっていくかわかりませんが、またご一緒できたらうれしいです」と再コラボに期待を寄せた。

○■絵を描くことは「頭の体操みたい」

瀬戸といえばデジタルアートが特技で、自身のインスタグラムでさまざまなイラストを発表。地元・福岡県嘉麻市のオリジナルキャラクター「カマシカちゃん」も生み出した。今回、声優としてアニメ作品に関わり、芽生えた野望はないのだろうか。


「僕はただ趣味で絵を描いているだけですけど、嘉麻市のPR動画でカマシカちゃんを動かしてもらうこともできて、割と叶っているんです。あとは、ソフビが好きなので、僕のキャラクターでフィギュアとかソフビは作りたいなと思っています」

そして、絵を描くことについて「頭の体操みたい」と表現。「お芝居とは違う頭を使っている感じがしています。絵を描くことで頭は柔らかくなると思うので、俳優としても何かしらプラスになっているんじゃないかなと思います」と語った。

今後については、「何も思い描いていないです。未来のことはわからないですし、今が大事なので」と目標は掲げていないようだが、「変化はし続けたいです。人生のテーマが変化ですから」と変化に対する思いはやはり強い。

「これからも変化は大事にしていきたいです。今の世の中、何が起こるかわからないですし、いろんなことにすぐ対応していかないと生き残れないような気がするので、一歩踏み出して、自分の中で何か少し頑張って変えてみようとすることは大事だと思います」と語っていた。

■瀬戸康史
1988年5月18日生まれ、福岡県出身。2005年に芸能界デビュー。近年の出演作に、ドラマ『ルパンの娘』シリーズ(19・20)、『霊媒探偵・城塚翡翠』(22)、『鎌倉殿の13人』(22)、『私小説 -発達障がいのボクが純愛小説家になれた理由-』(23)、映画『コンフィデンスマンJP英雄編』(22)、『愛なのに』(22)、舞台『世界は笑う』(22)、『笑の大学』(23)など。『愛なのに』(22)で第44回ヨコハマ映画祭主演男優賞を受賞した。

ヘアメイク:小林純子 スタイリスト:小林洋治郎(Yolken)  衣装:シャツ、Tシャツ、パンツ/Sakas PR その他/スタイリスト私物