4歳でデビューしてから数々のドラマや映画に出演し、13歳にして芸歴9年となる稲垣来泉。映画『ブルー きみは大丈夫』(6月14日公開)では吹き替えに初挑戦し、主人公の声を演じた。
本作は、「子供のとき、おままごとやヒーローごっこを一緒に遊んだ空想の友達が、もしも大人になった今でもそばで見守ってくれているとしたら……」という独創的な発想から生まれた、孤独な少女ビーと子供にしか見えない“もふもふ”なブルーの物語。日本語吹き替え版のブルーの声を宮田俊哉(Kis-My-Ft2)、ブルーを助けるために立ち上がる少女ビーの声を稲垣が演じた。
主人公ビー役で吹き替えに初挑戦した稲垣。「今年の目標の一つとして、吹き替えという夢を掲げていたので、初の吹き替えでハリウッド映画の主人公に挑戦させていただけると聞いてすごくうれしかったです。プレッシャーもありましたが、楽しもうと思いました」とオファーを受けたときの心境を語った。
アフレコでは難しさを感じたという。
「普段のお芝居とは違って、吹き替えとなるとすでに演じられているビーの動きや表情に合わせて声を出さないといけないので、声だけで相手との距離とか感情や表情を伝えることがすごく難しかったです」
声だけで演じる難しさを感じつつ、「キャラクターに合わせて声色を変えるのが楽しくて、やりがいを感じます」と声優業の面白さも感じているようだ。
2022年にインタビューした際、TBS系日曜劇場『オールドルーキー』でより演技の楽しさを実感し、「将来女優の道に進みたいって、はっきりと思い始めました」と話していた稲垣。そのときよりもさらに演技の楽しさは増しているそうで、「増し増しです! 増していくことしかないです!」と満面の笑みを見せる。
この仕事から離れたいと思ったことは一度もないそうで、「本当にお芝居が大好きで、お仕事がないと嫌なんです。お仕事があると『やったー!』ってうれしくて。
演じたビーとの共通点を尋ねると、「私は人と関わるのが好きなタイプなので、前半のビーちゃんとは離れていますが、後半のビーちゃんはすごくチャーミングで、そんな元気さや明るさが私との共通点だと思います」と回答。
昔から明るい性格だそうで、「人見知りしない性格なので、3歳~5歳ぐらいの頃に家族でお花見に行った時、お母さんたちが『来泉がいない!』と思ってあたりを見渡したら、お隣の知らない方の膝の上でお菓子を食べていたらしくて……その頃からすごくわんぱくで明るい子でした(笑)」と微笑ましいエピソードを教えてくれた。
○「私ももう女優って言われるんだ!」と実感したエピソード披露
現在中学2年生の稲垣。中学生になってから自立を意識しているという。
「性格自体はあまり変わっていないと思いますが、中学生になってからは少しずつ自立を意識するようになってきたので、時間など計算して動くようになりました。普段は怠け者でまだまだ至らないところがたくさんありますが、お仕事のときはちゃんとしないと、と思っています」
自立の第一歩として、中学生になってから仕事現場に1人で行くように。
「小学生までは必ず母が同行してくれていたのですが、中学生になってから1人で電車に乗って現場に行くようになりました。成長するための自立です! 母が同行してくれていたときは、電車の中で寝ることができましたが、1人だと電車で寝られないので、毎日しっかり睡眠をとらないといけないなと気をつけるようになりました」
迷って現場に遅刻するようなハプニングはないそうで、「出口どっちだろうとホームで戸惑うことはありましたが、迷うことを想定して、最初の頃は15分ぐらい早めの電車に乗るようにしていました」としっかりしている。
1人で現場に行くようになって心境は大きく変化したという。
「お仕事に対する意識が変わり、今まで以上にお仕事と向き合うようになりましたし、もっとお芝居に意欲的に取り組もうという気持ちになり、さらにお芝居が好きになりました。台本ももっとよく読むようになり、役の子の感情を考えるというより、役の子に寄り添って、心で感じたまま動くようになりました」
「子役」ではなく「女優」という自覚も持つように。
「どんな役も演じられる女優さんになりたい」
今年の5月号より『nicola』(ニコラ)の専属モデルに就任するなど活躍の幅を広げている稲垣。女優業とモデル業の相乗効果を感じているという。
「カジュアルなコーデの写真を撮るときは『笑顔で元気!』というのを意識していますし、他にもこんな表情があるんだなと感じることもあり、モデルとしてのお仕事がお芝居にもつながるし、お芝居のお仕事がモデルにもつながっているので、どちらもすごくいい経験になっているなと感じています」
今後の抱負を尋ねると「どんな役も演じられて、どんな人にもなれる、いろんな雰囲気を出せるような女優さんになりたいです」と回答。吉川愛に憧れているそうで、「恋愛系のキラキラした役柄も、怒りをぶつけるような、影のある役柄も演じられているので、すごいなと思います」とリスペクトする。
また、「アクション作品に出てみたいです。体を動かすことが大好きですし、どんどん新しいことに挑戦していきたいです」とアクションにも意欲。「お仕事以外だったら、バンジージャンプに挑戦したいです。怖いもの知らずで何でもチャレンジしたいタイプなので」と話した。
中学になって大きな変化があったと明かした稲垣だが、子供の頃から変わらないかわいらしい習慣も。
「寝るときは絶対に両手を合わせて寝ないと寝付けなくて、今でも手を合わせて寝ています。
子供にしか見えない空想の友達=イフ(イマジナリーフレンド)を描いた本作。稲垣は「今、頑張ってイフを生み出そうとしています。イフとの生活、楽しそうです!」と新たな友達も作ろうとしているようで、「1つは恐竜のイフ。恐竜の上に乗って遊んでみたい! あとはブルーみたいなモフモフしているちょっと大きめの子で、一緒に寝たり、モフモフに抱きついたりしたいなと。イマジナリー力を高めていきたいと思います(笑)」と妄想を膨らませていた。
最後にファンに向けて、「『ブルー きみは大丈夫』は何回も見返すたびに泣けて、背中を押してくれて、自分の人生を支えてくれるような作品になっているので、ぜひ皆さんに見ていただきたいです」とメッセージを送った。
■稲垣来泉(いながき・くるみ)
2011年1月5日生まれ、千葉県出身。主な出演作は、ドラマ『とと姉ちゃん』『砂の塔~知りすぎた隣人』(16)、『TWO WEEKS』『スカーレット』(19)、『ちむどんどん』『オールドルーキー』(22)、映画『人間失格 太宰治と3人の女たち』(19)、『糸』(20)、『そして、バトンは渡された』(21)など。アニメ映画『漁港の肉子ちゃん』(2021)では主題歌の歌唱を担当。今年4月発売の5月号よりファッション誌『nicola』(ニコラ)の専属モデルとしても活躍している。
(C)2024 Paramount Pictures. All Rights Reserved.