●一生懸命読み上げる韓国語メッセージに「かわいいー!」
TikTokで注目を集め、メジャーデビューから3年も経たないうちに国内のみならず海外でも活躍を見せる、新世代アーティストのimase。推し活ワンストップアプリ「Weverse」に参加するアーティストたちが出演する音楽フェス「2024 Weverse Con Festival」(15~16日、韓国・仁川のインスパイア・エンターテインメント・リゾートで開催)でも、ファンたちを大いに沸かせた。


このステージの出番を終えたばかりのimaseに、今回の出演の感想やアジアを股にかけて活動することの実感など、話を聞いた――。

○「やっぱりライブって素敵なものだな」

――先ほどステージを終えられたばかりですが、初出演の「Weverse Con Festival」はいかがでしたか?

皆さん自由に踊ったり動いたり一緒に歌ったりしてくださって、すごく楽しかったです。

――imaseさんがメモに書いた韓国語のメッセージを一生懸命読み上げる姿に、「かわいいー!」という声がすごく飛び交っていました(笑)

聞こえていました(笑)。うれしいですね。日本から韓国にライブしに来て、受け入れていただいているのをすごく感じました。

――ほかのフェスやライブと比較して、この「Weverse Con Festival」の特徴はどのように感じましたか?

さまざまなジャンルのアーティストの方が出演されていますし、いろんな国の方々が見に来られている印象があるので、すごくグローバルなフェスだなと思いました。それでも、皆さん一緒になって盛り上がってくれるので、とても楽しかったですね。

――「NIGHT DANCER」が韓国の配信サイト“Melon”でJ-POP初のトップ20入りを果たしたり、韓国の音楽アワードに日本人アーティストとして初出演・初受賞したりしたこともあって、韓国はほかのアジアの国よりも親近感がありますか?

そうですね、アジアの中でも韓国の皆さんには一番知っていただけていると思います。今回のフェスでも、途中のブレイクタイムで「NIGHT DANCER」のダンスチャレンジがあって、そこで踊ってくださっている方々を見ました。多くの方に知っていただけているんだなと改めて実感できてうれしかったです。

――TikTokで大バズりされ、ネット上での反応を大きく感じられた一方で、こうしてライブで直接ファンの方と触れ合うのはいかがですか?

最初にSNSで反応を見ていた頃は、やっぱり現実味がない感じだったんです。でも、実際にライブをしてみると、目の前にいる方々が普段から聴いてくださっているんだなと感じ取れますし、やっぱりライブって素敵なものだなと思いますね。


○「NIGHT DANCER」の広がりに「すごいことが起きている!」

――アジアツアーの合間に今回の「Weverse Con Festival」などのフェスにも出演されて、まさにアジアを股にかけて活動していますね。

ありがとうございます。10日間くらいいろんな国を回っているんですが、こんなに長期間家を空けたことはなかったので、不思議な感じですね。ホームシックではないですが(笑)

――海外でも活躍したいという意識は、最初からあったのですか?

デビュー前はただただ楽曲をSNSに投稿するのが面白いなと思っていたので、そういった意識はなかったです。でも、海外の曲を聴くのは好きだったので、いつか自分の曲も海外で聴いていただけたらうれしいなと思うようになって。そんなときに、「NIGHT DANCER」という楽曲がありがたいことに海外で聴いていただけたり、知っていただけた曲になりました。韓国のアーティストの方にダンスチャレンジをしていただいたり、カバーしていただいたりしたことがきっかけで広まっていきましたが、こうなるとは全く想像していなかったです。本当に運良くというか、予期せぬうれしい事態で、「すごいことが起きている!」とびっくりしましたね。

――2021年12月がメジャーデビューですから、この短期間で国内外で活躍されるようになって、地元・岐阜の方たちも驚いているのではないでしょうか。

地元の友達は昔から今もずっと仲が良いので、何かあると「すごいやん」と、いい意味でちょっとドライな感じです(笑)。昔とあんまり変わらず接してくれるので、その感じが心地よいですね。でも、昔のクラスメイトや友達の親御さんは、「おー!!」とすごく喜んでくれます(笑)

「Weverse」で国を越えて「つながっている」実感


――「Weverse」にコミュニティを開設したのは、どんな期待があったのですか?

ほかのSNSでは、自分の言葉をいろんな国の言語で伝えることができていなかったのですが、「Weverse」には言語がすぐ切り替わる翻訳などいろんな機能があるので、そこに一番期待していました。


――実際に開設されて感じた魅力や楽しさは、いかがですか?

ファンの方とコミュニケーションが取りやすいですし、国を越えたファン同士でもコミュニケーションが取りやすいアプリだと思うので、「つながっている」というのを実感しています。

――アジアを回っていると、より感じるところでしょうか。

そうですね。直接だとなかなかその国の言語でサッと話せなかったりしますが、Weverse上だとすぐに変換されるので、そこがすごく素敵だなと思います。

――様々な機能がある「Weverse」で、今後やってみたいことはありますか?

本当にいろんなことができるアプリなので、ライブ配信は定期的にやりたいですね。それと、告知だけでなく、何げない日常なども気軽に投稿していければと思っています。

――もっとこんな機能をつけてほしいという要望はありますか?

現状ですごく満足しているので、特にないです(笑)

○スカパラにコラボ志願「新しい自分を見いだすことができた1曲に」

――東京スカパラダイスオーケストラさんによる、日本テレビの情報番組『ZIP!』の新しいテーマソング「一日花 feat.imase & 習志野高校吹奏楽部」に、ゲストボーカルとして参加されていますね。スカパラの谷中敦さんが「初対面のimaseくんに会って数秒で『スカパラさんとコラボしたいです』と言われ、スカパラ史上最速で実現したコラボです」とコメントされていましたが、どういう思いで志願されたのですか?

スカパラさんとSaucy Dogの石原慎也さんがコラボした「紋白蝶」という楽曲がすごく素敵だなと思っていたんです。以前イベントでお会いしたときにそのことを谷中さんに直接お伝えして。おそれ多くも、「僕もいつかコラボしたいです」とお伝えしたら、その1~2週間後に直接電話がかかってきて、「ぜひコラボしよう!」と言ってくださいました。本当にうれしかったですし、あのときに伝えて良かったなと思いました。

――社交辞令に終わらないところが素敵です。


そうですよね。本当にかっこいいです。

――実際にコラボされて、手応えはいかがですか?

普段は自分が作詞・作曲をしているんですが、今回は川上(つよし)さんが作曲されて、谷中さんが歌詞を書いてくださいました。そういう枠組みで、自分が歌で参加するという場面はあまりないので、自分の中にはなかった表現や言葉の言い回しなど、新しい自分を見いだすことができた1曲になりました。

また、『ZIP!』さんのテーマソングということで、1日の始まりを感じられるような楽曲になっています。朝だけではなくて、何かを始めるときや恋の始まり、いろんな始まりを感じられる曲になったと思います。

――高校生の皆さんとのコラボというのも、なかなかない機会ですよね。

最初にデモ曲を聴かせていただいたときには、まだ習志野高校の皆さんの演奏が入ってなかったんです。でも、楽器の数が増えたり習志野高校の皆さんのお力が加わって、楽曲のパワーがガツンと大きくなったと感じました。パワフルさやフレッシュさがより演出されたと思いますし、『ZIP!』出演者の皆さんのコーラスも入ることで、いろんな声や音が詰まっていながらすごく一体感がある曲になったと感じました。

――こうしていろんな人たちが参加すると、刺激を受ける部分も大きいですか?

そうですね。これまで自分の中にはなかったアイデアや、いろんなことを知るきっかけにもなるので、すごく勉強になります。


――では最後に、今後の活動への展望をお願いします。

これからも自分の楽曲が国内外でたくさん聴いていただけるように制作していきたいですし、今回のアジアツアーだけでなくもっといろんなところでライブができるように、そして国内でももっと大きいライブができるように頑張っていきたいと思います。

●imase岐阜出身、23歳の新世代男性アーティスト。音楽活動開始わずか1年でTikTokで楽曲をバイラルさせ2021年12月にメジャーデビュー。「NIGHT DANCER」は韓国配信サイト“Melon”でJ-POP初のTOP20入りを果たし、SpotifyバイラルチャートTOP50に31カ国ランクインするなど世界各国でもバイラル中。『第65回 輝く!日本レコード大賞』で優秀作品賞を受賞し、韓国で開催されたMMA 2023、CCMA 2023に日本人アーティストとして初出演、初受賞を果たすなど国内外で活躍の場を広げ続けている。24年3月からは初の全国ツアー 『imase Tour 2024 “Shiki”』を開催し、チケットは即完売。5月には収録曲全19曲の累計再生回数が100億回を超えるファーストアルバム『凡才』をリリース。6月からは初のアジアツアー『imase 1st Asia Tour “Shiki”』をスタートさせ、11月からはホールツアー『imase Hall Tour 2024 “Shiki-Sai”』の開催も決定している。
編集部おすすめ