俳優の鈴鹿央士が主演する4月9日スタートのドラマ『クロステイル ~探偵教室~』(東海テレビ・フジテレビ系/毎週土曜23時40分)の追加キャストとして、超特急・草川拓弥、篠田麻里子、高田延彦らの出演が発表された。
【写真】篠田麻里子、高田延彦ら『クロステイル ~探偵教室~』新キャスト陣
本作は、探偵学校を舞台に、心の謎に直面することで成長する探偵の卵たちを描く、異色の“探偵ドラマ”。
今回発表されたのは、舞台となる探偵学校に集結するキャスト陣。
ホストをしながら学校に通う生徒・藤巻敦也役に超特急の草川拓弥。ホスト役も“探偵”役も初挑戦の草川は、一見お調子モノだが、実は秘めた過去を持ち、心の闇をうかがわせる難しい役どころを演じきる。
草川は「オリジナル作品だったので、髪型や髪の色を提案しました。探偵学校でキャストが勢ぞろいした時、何か1つ藤巻ならではのパンチが欲しいなと思い、明るい色に挑戦してみました」と話す。
同じく探偵学校の生徒・堀之内純子役に、元AKB48で女優の篠田麻里子。馬鹿な男を見返したいと探偵を目指す役どころで、本作が出産後の連続ドラマ復帰作となる。
篠田は「私が演じる純子さんは『男なんて』とか、『男って馬鹿みたい』というセリフが多いのですが、男性を巡ってすごく傷ついた部分があり、それを自分の中で解決するために、探偵になろうとしている女性なんですね。一見すごく気の強そうな女性に見えるのですが、すごくピュアで一生懸命で、自分の傷ついた過去に向き合っている正義感ある女性かなと思います」とコメント。
熱血指導で生徒たちに立ちはだかる鬼講師・南武辰彦役には、元総合格闘家でタレントの高田延彦。ビシバシと厳しく生徒たちをシゴく姿は高田そのもの。
役どころについて高田は「南武は、結構スパルタで、探偵という職業に対しては非常にストイックですね。昭和のおっかないリーダーみたいな。そのクセまだ中間管理職というか、上には上がいて、ちょっと挟まれながらも自分のスタイルを貫くという…。私生活でも、おそらく嫁さんの下には敷かれているんだけど、まぁ豪快・豪傑な部類に入るのかなと思っています」としている。
このほか、生徒役に、福山翔大、伊藤正之、遊佐亮介。天然な匡(鈴鹿)の母親役に山口香緒里。さらに探偵学校のサディスティックな女講師役で冨樫真も出演する。
主題歌は、6人組ツイン“リード”ヴォーカルバンド・Penthouseの書き下ろしによる「流星群」に決まった。Penthouseの浪岡真太郎は「『流星群』は挫折に立ち向かう人の背中を押す曲であり、そして必ずその姿を支えてくれる人がいるのだ、というメッセージを込めています」とコメントしている。
土ドラ『クロステイル ~探偵教室~』は、東海テレビ・フジテレビ系にて4月9日より毎週土曜23時40分放送。
コメント全文は以下の通り。
<コメント>
◆藤巻敦也役/草川拓弥(超特急)
ホスト兼探偵学校の生徒というちょっと変わった役どころで、どちらも演じるのは初めてです。
台本を読むと、藤巻はアクセントになる位置づけで、視聴者の方にとっても、何だコイツとか面白がられたりする役のようです。お調子者でもありますが、それは一種の自己防衛だったりするので、話が進んでいくと、より藤巻の深みがわかって頂けると思っています。
オリジナル作品だったので、髪型や髪の色を提案しました。探偵学校でキャストが勢ぞろいした時、何か1つ藤巻ならではのパンチが欲しいなと思い、明るい色に挑戦してみました。
探偵が軸にある物語ですが、人の心に寄り添う愛が1番のテーマだと思っています。すごく大変ないまの世の中に、視聴者の方の心に寄り添える、温かい作品になると思います。またこのドラマを通じて、人の心に寄り添えるような温かい人たちがもっと増えたらいいなと思っています。ぜひご覧下さい。
◆堀之内純子役/篠田麻里子
小さい頃から探偵ごっこみたいな遊びをしていて、探偵になりたいなと思ったこともあったし、台本もオリジナルで面白く、楽しみだなと思いました。
私が演じる純子さんは「男なんて」とか、「男って馬鹿みたい」というセリフが多いのですが、男性を巡ってすごく傷ついた部分があり、それを自分の中で解決するために、探偵になろうとしている女性なんですね。一見すごく気の強そうな女性に見えるのですが、すごくピュアで一生懸命で、自分の傷ついた過去に向き合っている正義感ある女性かなと思います。
鈴鹿さんとは初共演です。本当に可愛いというか、アニメのキャラクターのような男の子という印象でした。でも実際会ってみると、自分の意見や、自分の感覚がすごくある方だなと思いました。普段だったら見逃しそうな部分も、疑問を感じたら、自分の意思をはっきり言葉にしていて、素晴らしいなと思いました。
『クロステイル』、どんなドラマになっているんでしょうか(笑)。私も撮影しながら、どういう作品が出来上がるのか楽しみにしております。でもすごく素敵で楽しく、そして笑いあり涙あり、楽しい作品になっていると思いますので、ぜひ皆さん見てください!
◆南武辰彦役/高田延彦
出演依頼を受けて最初に思ったことは「やれません、できません」ですね。役者というのは、決まったセリフを覚えて、そこに感情を乗せて、音として発信するのが仕事。極めて、決められたセリフを変えずに、というところがポイントですよね。「それを俺ができるかい!」という思いですね。
台本はとても面白いなと思いました。私が演じる南武は、年齢やキャラクター、言葉の使い方など、高田の私生活にリンクするところがあって、俺に近いなぁという印象を受けたんですね。
南武は、結構スパルタで、探偵という職業に対しては非常にストイックですね。昭和のおっかないリーダーみたいな。そのクセまだ中間管理職というか、上には上がいて、ちょっと挟まれながらも自分のスタイルを貫くという…。私生活でも、おそらく嫁さんの下には敷かれているんだけど、まぁ豪快・豪傑な部類に入るのかなと思っています。
鈴鹿さんは、すごく可愛くてね。フレッシュでピュアで、無垢な印象ですね。いざ監督の声がかかるとカッとスイッチが切り替わる、それがすごいなと。やっぱりプロだよね。今度、演技指導をしてもらおうかなと、思っています。
収録の日が近づいて来ると緊張感が高まって来るし、より集中して自分の世界に入ってインプットすることに努めていますね。
◆主題歌/Penthouse 浪岡真太郎(Vo/Gt)
初めてドラマ主題歌のオファーをいただき、とても嬉しい反面自分に務まるだろうかという不安もどこかありました。そんな中、ドラマ制作サイドとの打ち合わせで、「探偵は実はチームプレイ。Penthouseの生バンドでのチームプレイを楽曲で見せてほしい」という言葉をいただきました。その言葉がきっかけとなって、自分たちがこれまでやってきたことに誇りを持ちながら堂々と作品を作ることができたと思います。
「流星群」は挫折に立ち向かう人の背中を押す曲であり、そして必ずその姿を支えてくれる人がいるのだ、というメッセージを込めています。コロナ等、悲しいニュースが蔓延る昨今ですが、そういったネガティブな生活の変化に悲しんでいる人たちにこそ聞いていただいて、少しでも日々の彩りになれば幸いです。