俳優の松田龍平が主演する『連続ドラマW 鵜頭川村事件』(WOWOW)の放送・配信開始日が8月28日に決定。併せて、2役でダブルヒロインを演じる蓮佛美沙子をはじめ、伊武雅刀、工藤阿須加、山田杏奈らの出演が発表され、ポスター、特報も解禁となった。
【動画】入江悠監督による映画さながらの迫力!『連続ドラマW 鵜頭川村事件』特報映像
櫛木理宇による同名小説のスリリングな物語展開や人間の本性に迫る心理描写はそのままに、時代や設定を改編、壮大なスケールで映像化する本作。
舞台は日本の片隅にある鵜頭川(うずかわ)という名の村。行方不明の妻を探す医師・岩森(松田)は娘を連れて妻の故郷の村を訪れるが、村は集中豪雨による土砂崩れで孤立。不安が渦巻く中、殺人事件が発生し、村人たちは暴徒化していき…。村に根深く残る因習や権力闘争に巻き込まれながら、岩森は妻の行方につながる新事実にもたどり着くのだが― 。果たして、岩森は娘と共に妻を連れてこの村から無事に帰ることができるのか?
失踪した岩森の妻・仁美と、その双子の妹・矢萩有美のダブルヒロインを演じるのは蓮佛美沙子。蓮佛は物語の鍵となる仁美、そして岩森とともに仁美を探しながら村で起きる事件の真相に迫る有美の一人二役を、緻密に演じ分けた。
蓮佛は「大雨によって孤絶状態になった小さな村で、突然起こる殺人事件。不信、悪意、因習、ありとあらゆる負の感情を背負った約2ヶ月の地方ロケは、想像以上に精神的に負荷のかかる日々でした。有美として、仁美として、光を求めるでもなく、ただただ闇の先を目指して歩いていたように思います」と撮影を振り返り、「辿り着いた先にあるのは希望なのか、それとも絶望なのか、閉鎖的な空間から浮き彫りになる人々の本性と事件の真相を、一緒に体感していただければと思います」と語っている。
村では矢萩家と降谷家の血縁に基づく権力闘争が根深く残るが、その村一番の権力者・矢萩吉朗を演じるのは伊武雅刀。産業廃棄物で財を成す矢萩総業のトップをその存在感と確かな演技力で体現した。
対する降谷家の一員であり、青年団のリーダーを務める降谷辰樹を演じるのは工藤阿須加。事件の糸口をつかむことになる女子高校生・降谷美咲には山田杏奈。さらに、血縁同士が争いを繰り広げる中で中立を保つ村の村長・降谷正宗に綾田俊樹。村の発展を名目に次世代クリーンパークの建設を目論むコンサルタント・金井誠に眞島秀和。そして鵜頭川村駐在所の警察官・吉見忠彦に荒川良々と、個性豊かな俳優陣が並ぶ。
このほか、板橋駿谷、冨手麻妙、吉岡睦雄、和田光沙、宇佐卓真など多彩な面々が鵜頭川村の住人を演じ、立て続けに起こる殺人事件、そして極限状態で露になる人間の本性から、それぞれの思惑が交じり合い、物語を加速させる。
ポスターでは主演の松田演じる岩森が「何かがおかしい村」に思わず目を向け、立ち尽くす様が印象的。鵜頭川村で岩森を待ち受ける想像を絶する体験とは…。そして不穏な空気の中、村人たちが見せる一瞬の表情からも恐怖や憂いが感じ取れる、スリラー色を全面に押し出したビジュアルに仕上がっている。
ドラマの撮影は2021年冬、長野県伊那谷フィルムコミッションの全面協力を受け、2ヵ月強にわたり凍てつく寒さの中、オール長野ロケで行われた。特報映像にも入江悠監督ならではの映画さながらの迫力ある映像、そして村独特の風習や登場人物たちの混乱もうかがえ、怖いもの見たさに興味をそそる内容となっている。
『連続ドラマW 鵜頭川村事件』は、WOWOWにて8月28日より毎週日曜22時放送・配信(全6話)。
※解禁された追加キャストコメント全文は以下の通り
◆蓮佛美沙子
大雨によって孤絶状態になった小さな村で、突然起こる殺人事件。不信、悪意、因習、ありとあらゆる負の感情を背負った約2ヶ月の地方ロケは、想像以上に精神的に負荷のかかる日々でした。有美として、仁美として、光を求めるでもなく、ただただ闇の先を目指して歩いていたように思います。辿り着いた先にあるのは希望なのか、それとも絶望なのか、閉鎖的な空間から浮き彫りになる人々の本性と事件の真相を、一緒に体感していただければと思います。
◆伊武雅刀
渡された台本を一気に読んだ。面白い。閉ざされた村で不可解な事件が次々に起こる、波乱に満ちた展開を存分に楽しんで頂けると思います。今回の役は村を支配する権力者。憎まれ役です。徹底的に嫌われる人物を演じようと臨みました。撮影は冬の信州。長野の天気予報は連日の雪マーク。
◆工藤阿須加
辰樹というキャラクターに向き合ううえで、自分の中に支柱を作るのが大変でした。
現場では入江監督に常に想像力と瞬発力を試されたと思います。葛藤の日々でしたが、毎シーン鍛えられました。
◆山田杏奈
今回演じた美咲は鵜頭川村で生まれ育ちましたが、閉鎖的な環境の中で浮き彫りになる違和感と村のしきたりに翻弄されていきます。撮影の中で村の空気感が作られていき、その中で美咲として反応して生きることがとても刺激的な時間でした。入江監督とは初めてご一緒させていただきました。それぞれの生の感覚やひりひりとした空気を丁寧につくってくださり、監督に委ねれば鵜頭川の住人で居られると思いました。
私自身こういうテイストの作品が好きなのでどんな仕上がりになっているかとても楽しみです。
◆綾田俊樹
監督の入江さんには数年前、『太陽』という衝撃的な映画で使っていただいている。
あの作品もいわば閉鎖社会のような、そして、あの作品もロケ場所は都会から離れた山中の村。今回も唄になるような伊那の村に何度通ったか。監督はきっとそういう場所での人と人の凝縮された関係に興味があるのだろうな、と勝手に納得している。
そして、主演の松田さんとは撮影直前まで舞台で、杏奈さんとは撮影直後にテレビドラマでご一緒で楽しかった。きっと話題作になると思います。
◆眞島秀和
群像劇の一登場人物として、初めて入江組に参加しました。
演じた役柄は、村の人間ではなく東京から来た金井誠という人物です。
なので、ちょっと俯瞰した立ち位置にいます。
人間の業を鋭く描いた作品です。ぜひご覧ください。
◆荒川良々
今回初めて入江監督と一緒にやらせていただきました。元々監督の作品のファンでしたので嬉しかったです。見た目は可愛らしい狸みたいな感じなのですが、演出をされてる時の眼は鋭く濁っておりました。