乃木坂46が18日、東京ドームにて「乃木坂46 齋藤飛鳥卒業コンサート」(最終日)を開催した。マスク着用の条件で声出しを解禁した公演では、5万人の観客を前に全31曲を披露。

結成メンバーとしての加入から約11年8ヵ月、有終の美を飾った1期生・齋藤飛鳥は、ファンに向けて今後は自分への思いを「後輩のみんなに渡していってほしい」と願った。

【写真】「乃木坂46 齋藤飛鳥 卒業コンサート」ライブフォト

 開演前にはグループの運営代表・今野義雄氏のアナウンスを受けて、会場中でグループが円陣を組む際の「努力、感謝、笑顔 うちらは乃木坂上り坂46!」を大合唱。客席は早くも、一体感に包まれた。

 幕開けの「OVERTURE」が流れると割れんばかりの大歓声が響き、さらに一体感が上昇。神々しく登場した齋藤はメインステージからドラムセットの置かれたサブステージへと進み、観客の手拍子を受けながら特技である力強いドラムパフォーマンスを見せた。

 ストリングス隊と共に齋藤がドラムで伴奏を務めた、公演のオープニングナンバーは「ジコチューで行こう!」。3~5期生の後輩たちが歌やダンスを展開する曲中では、ドラムセットのそばへ近寄った3期生の与田祐希が、齋藤に向けて両手を合わせて作ったハートマーク、投げキッスを贈った。

 齋藤もフォーメーションへ加わり、盛大なコールを受けながら「インフルエンサー」「シンクロニシティ」「ハウス!」を披露。「ダンケシェーン」の最後で3期生の山下美月が「やっぱあしゅりん(齋藤の愛称)だな」とつぶやき、観客が「だな~!」と合唱すると齋藤が「だなって言うな!」とツッコみ、会場が笑い声に包まれた。

 MCを挟み、期別曲を齋藤と各期の後輩メンバーで披露。5期生楽曲「絶望の一秒前」に続く4期生楽曲「I see...」の曲中では4期生・賀喜遥香が、3期生楽曲「トキトキメキメキ」では3期生・岩本蓮加がそれぞれ目を合わせながら齋藤へ感謝の言葉を述べ、涙を浮かべた。

 アンダーメンバーとのパフォーマンスブロックでは、リリース当時のアンダーメンバーとして自身初のセンターを託された楽曲「扇風機」を披露し、曲中では歌詞に合わせて観客も「あああ!」と合唱。
「Against」へと展開した。

 VTRが明け、映画『映像研には手を出すな!』への出演で仲を深めたキャプテンで3期生の梅澤美波、山下とのユニット曲「ファンタスティック3色パン」では、齋藤が「あっしゅっしゅ、あっしゅっしゅ、あっしゅっしゅ~!」とポーズ付きで“胸キュン”ゼリフを披露。「なぞの落書き」に続く「他の星から」では、曲終わりにペアを組んだ4期生・遠藤さくらと堅く抱き合った。

 ユニット曲は続き、後輩たちと仲むつまじくふれ合いながら「制服を脱いでサヨナラを・・・」「あらかじめ語られるロマンス」をパフォーマンス。参加メンバー全員による「ロマンティックいか焼き」では、「真夏の全国ツアー2022」で登場したキャラクター“トリンギョ”に扮した齋藤が気球から観客へアピールし、「ガールズルール」ではメロディに合わせて観客が「飛鳥~!」と繰り返し叫んだ。
 
 コロナ禍でリリースした、齋藤がセンターを務める小室哲哉作曲の「Route 246」では「wow wow wow wow」のフレーズを観客も合唱。「ありがちな恋愛」に続きソロで披露した「地球が丸いなら」では、アコースティッギターとストリングスの伴奏を背にした齋藤のしっとりした歌声が響いた。

 ステージで齋藤が「乃木坂46には本当に素敵な才能溢れるメンバーもたくさんいますが、やっぱりみなさんの声がないと、それは外にも届かないと思っているので。これからもどうかみなさんもその声で、私たちの後輩をどんどんどんどん押しあげていってほしい」と訴えると、観客は盛大に拍手。涙で言葉を詰まらせる齋藤に向けて、客席からは「頑張れ!」の声援が響いた。

 パフォーマンスへ戻り、自身のグループ活動終了後の1期生・秋元真夏、2期生・鈴木絢音の卒業を経てリリースした、3~5期生のみの現体制初のシングル表題曲「人は夢を二度見る」を後輩たちと披露。「帰り道は遠回りしたくなる」「サヨナラの意味」に続く、齋藤が自身初の表題曲センターを務めた「裸足でSummer」では観客がいっせいにタオルを頭上に掲げ、クラップの響く「Sing Out!」では齋藤に促された観客もサビのフレーズを合唱し、会場の一体感はさらに高まった。


 MCでは、レギュラー番組『乃木坂工事中』(テレビ東京系/毎週日曜24時)で共演するグループの“公式お兄ちゃん”バナナマンからのサプライズメッセージを紹介。齋藤がグループで最後に参加したシングル表題曲「ここにはないもの」で、本編のパフォーマンスを締めくくった。

 ステージは暗転し、齋藤のサイリウムカラーである水色と白の光に染まった客席では「アンコール」の声援が繰り返し響いた。VTRが明けると、メインステージに白を基調としたドレス姿の齋藤が1人で登場。スポットライトを浴びながら、卒業への思いを明かした。

 これまでの活動で「たぶんライブとか、乃木坂の活動を心から余裕を持って楽しめたのは、ちょっと遅かったんじゃないかなと思います」と振り返った齋藤は、過去を回想。グループでは「いろんなキャラクターとか迷走したし、メンバーやスタッフさんに頼ったり甘えたりするやり方」が分からない時期もありつつ、「今こうやっておだやかに楽しくいつづけているのは、きっと、乃木坂のみんなだったり、そこに関わるみなさんが周りをすごく大事にしているから」と思いを語った。

 好きな言葉が「恩送り」であることにもふれ、メンバーやスタッフに「恩を返すだけではなくて、どんどんどんどん送っていく。そうやって連鎖していくのってすごいすてきなことだなと思うし、それって私たちも歌で歌ってるなって思って、その言葉を今はすごく大切」にしていると明かした。

 活動を見守ってきたファンに対しては「今日が終わったらみなさんとお別れするし、きっと(自分は)過去の人になる」と吐露。自分への思いを「後輩のみんなに、渡していってほしい」と願い、「乃木坂で一緒に過ごした1期生のみんなはやっぱり同期として、すごく心が通ったなと思った瞬間があったり。でも今はやっぱり、乃木坂を守ってくれている後輩の子たちが、すごく大切です」と訴えた。


 自身の卒業で「穏やかな日常とか、優しい気持ちを後輩のみんなに味わってほしいなって思っています」と話した齋藤が涙を浮かべ言葉を詰まらせると、客席からは「飛鳥~!」「頑張れ~!」の歓声が上がり、最後は「もう1期生がいない乃木坂46に、明日からなりますが、これからの乃木坂46をどうかよろしくお願いします」と伝えスピーチを締めくくった。

 パフォーマンスとなり、メンバーやファン、スタッフはもちろん「誰よりも支えてくれたお母さんのことも思い浮かべながら、歌おうかなと思います」と語った齋藤は、思いを噛みしめるように自身のソロ曲「硬い殻のように抱きしめたい」を披露。ステージへ戻ってきた後輩たちと共にフロートで客席へ近づき「僕だけの光」「ロマンスのスタート」で会場を盛り上げ、「おいでシャンプー」の間奏で齋藤が「みんな、ありがとう!」と叫んだ。

 ステージ最後のMCでは、後輩が齋藤へメッセージを捧げた。遠藤は「追いかけていた背中があまりに大き過ぎて、追いつけないって思っているんですけど、でも、ちゃんと飛鳥さんからいただいたものを忘れないように、これからもここで一生懸命踏ん張って、頑張るので」と語り、「自分で自分を認めてあげられるようになったら、また、会いに行きます」と熱く宣言した。

 与田は「飛鳥さんが一番重いものを背負っていて、大変なこともたくさんあるはずなのに、私たちのことをいつも気にかけてくれて、抱きしめてくれて、そんな飛鳥さんのさりげない優しさに救われた後輩は、私を含め、たくさんいる」と感謝。途中で泣き出し言葉を詰まらせる与田を、齋藤が「大丈夫」「いいよ、ゆっくりで」となぐさめる一幕もあり、最後は「飛鳥さん、いつも助けてもらってばかりで、私、何にも返せなくて、頼れる後輩になれなくて、本当にごめんなさい。私はでも、飛鳥さんのことが本当に大好きで尊敬してます。これからもずっと大好きです」と愛を伝えた。

 梅澤は「誰かの憧れでいるってたぶん、プレッシャーも怖さもすごくあるのに、それをずっとやってのけた飛鳥さんは本当カッコよかった」と称賛。グループや自分のことを「いつも俯瞰して冷静で、過信することなく、みんなと違う目線を持ってドシッと構ってくれてたから、みんな、不安なく付いてこれた」と振り返り、「(グループの)先頭に立っていろいろ大変なこともあったと思うけど、11年と8ヵ月、お疲れさまでした。本当に休んでください」とねぎらった。


 最後のパフォーマンスとなり、アンコールのラストを飾った「ジコチューで行こう!」では、この日一番とも思える盛大な「飛鳥」コールが響いた。

 全曲を披露し終えたステージから後輩メンバーが去ったあと、1人残った齋藤はメインステージに吊るされた羽根付きのゴンドラに乗り「最後にこんな景色を見られてもう人生大満足です。本当にありがとうございます」と感謝。「今日で卒業なので、明日からは恋とかもするかもしれませんね。お前らの誰かの嫁が飛鳥になるかもしれませんね!」と叫ぶと客席は歓喜し、潔く「じゃ、さよなら!」の言葉を残してゴンドラに乗ってメインステージの上方へ消えていった。

 終演後の鳴り止まぬ「飛鳥!」コールを受けて、齋藤がサプライズで再び登場。笑顔で感謝を伝え、ステージをあとにした。

「乃木坂46 齋藤飛鳥 卒業コンサート」2日目のセットリストは、以下の通り。

OVERTURE
M1:ジコチューで行こう!
M2:インフルエンサー
M3:シンクロニシティ
M4:ハウス!
M5:ダンケシェーン
M6:絶望の一秒前
M7:I see...
M8:トキトキメキメキ
M9:扇風機
M10:Against
M11:ファンタスティック3色パン
M12:なぞの落書き
M13:他の星から
M14:制服を脱いでサヨナラを・・・
M15:あらかじめ語られるロマンス
M16:ロマンティックいか焼き
M17:ガールズルール
M18:Route 246
M19:ありがちな恋愛
M20:地球が丸いなら
M21:人は夢を二度見る
M22:帰り道は遠回りしたくなる
M23:サヨナラの意味
M24:裸足でSummer
M25:Sing Out!
M26:ここにはないもの

EN1:硬い殻のように抱きしめたい
EN2:僕だけの光
EN3:ロマンスのスタート
EN4:おいでシャンプー
EN5:ジコチューで行こう!

編集部おすすめ