有働由美子が、8月26・27日に放送される『24時間テレビ46』(日本テレビ系)のチャリティーパーソナリティーに就任。併せて今年の企画が解禁され、オープニングは、メインパーソナリティーのなにわ男子と車いすの少年が挑むウォーターショーであることが明らかとなった。
【写真】なにわ男子、24時間テレビチャリTシャツ&チャリティーグッズ特設会場にサプライズ登場
今年のテーマは、「明日のために、今日つながろう。」。メインパーソナリティーになにわ男子、チャリティーパーソナリティーには芦田愛菜と小泉孝太郎が決定している。
そしてこの度、先日放送された見どころ先取りスペシャルの中で、有働由美子が今年のチャリティーパーソナリティーを務めることが発表された。有働がパーソナリティーに挑戦するのは今回が初。今回の就任にあたって有働は「日々はその日に起こったニュースをお伝えしているのですが、24時間テレビでは、明日、そしてその先の未来につながる『何か』を探していきたいと思います。国内だけでなく、海外にも目を向けていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします!」と意気込みを語った。
また同番組では、なにわ男子自ら街行く人々と触れ合って今年のチャリTシャツをPRし、欲しい人にはその場で購入してもらう「なにわ男子が行く!チャリTシャツPRの旅」の模様も放送。西畑・藤原・大橋は神奈川県の江の島へ、大西・道枝・高橋・長尾は千葉県の銚子へと二手に分かれ、Tシャツの需要が多そうな海沿いの街でチャリTシャツをPR。悪天候の中で、両チームは果たしてどれだけ多くの人とつながることができたのか。この「チャリTシャツPRの旅」の完全版は、TVerにて2度に分けて配信する予定。
そして遂に、今年の企画が解禁。
この一大チャレンジに力を貸すのは、映画『ウォーターボーイズ』のモデルとなった埼玉県立川越高校水泳部。ウォーターショーの元祖となった彼らと共に、果たしてどんなパフォーマンスに仕上がるのか。さらに、恒例企画『日本列島ダーツの旅的 全国1億人インタビュー』では、西畑大吾&道枝駿佑と芦田愛菜が登場。今年のテーマ「明日のために、今日つながろう。」にちなみ、「明日のために今やっていることは?」をキーワードに、道枝&西畑は北海道・むかわ町へ、芦田は福岡県・糸島市でインタビューを行う。そのほか、イッテQ!女芸人は「ワールドワイドなダンスパフォーマンス」に挑戦する。
また、スペシャルドラマは実話を元にした「虹色のチョーク 知的障がい者と歩んだ町工場のキセキ」。社員の大半が知的障がい者というチョーク会社が、会社の存続を賭けて新商品の開発に挑み、窓にかける魔法のチョークを開発した町工場の奇跡の物語だ。主演を務めるのは、道枝駿佑。チョーク会社社長の息子、大森広翔(おおもり・ひろと)役を演じる。
『24時間テレビ46』は、日本テレビ系にて8月26・27日に放送。