【写真】色気が漂う黒いドレス姿の木村多江
本作は直木賞作家・山本文緒が1994年に発表した同名小説を原作に、ある夫婦の日常に潜む、不満やすれ違いを描く大人の群像劇。
佐藤真弓(中谷)は結婚13年目の専業主婦。住宅販売会社に勤める秀明(玉木)と名門中学に合格した娘・麗奈(桜田ひより)の3人家族だ。少し大雑把な性格の真弓に対して、夫の秀明は神経質なタイプ。共通の友人が営むカフェでお互いへの愚痴を吐き出す日々だ。
ある日、秀明はモデルハウスを訪れた茄子田太郎(ユースケ・サンタマリア)と妻の綾子(木村)の接客に当たっていた。秀明が建て替えを勧めるも、太郎は横柄な態度を取り、一筋縄ではいかない様子。その夜、再就職を誘われたことを秀明に話す真弓は“無理だ”と言わんばかりの彼の態度に反発し、思わず職場復帰を決めてしまう。
結婚生活の“あるある”が随所で描かれる本作。ドラマの冒頭で真弓が、賞味期限を1日すぎたハムを朝食で出したことに秀明が気づくシーンに、視聴者は「賞味期限気になるのわかるわ~」「賞味期限1日ぐらい過ぎても大丈夫」「私も気にするタイプ」といった意見をSNS上に投稿。さらに真弓が職場復帰について相談したものの、秀明が真面目に相談にのろうとしない姿には「旦那さんってホントに話聞いてないよね」「玉木宏が許せないんだから、うちの旦那は到底許せない」などヒロインに共感を示す声が上がる一方で、秀明に感情移入し「うちも一緒だわ…」「身につまされる思い…」などの書き込みをする視聴者も。
結婚13年目で、自分の生活に疑問を持ってしまう秀明。