
普段、あまり目にすることのない数字やデータに光を当てて多角的に分析、ビジネスパーソンにとっておきの「お役立ち情報」をご紹介する『ダイヤモンドDATAラボ』。今回は、全国展開されている外食チェーンを対象に、5000人の消費者に聞いた「顧客満足率ランキング」です。(『週刊ダイヤモンド』編集部 小島健志)
浮かぶ新規参入組顧客満足率の高い店はここだ!
外食産業は、25兆円もの規模がありながら、上位10社の売り上げを合計しても、市場の1割程度にしかなりません。全国チェーンから個人経営の街のレストランに至るまで、幅広い業態が全国に存在し、よく言えば裾野の広い業界です。
そんな激戦の市場の中で差別化を図るため、各社とも味だけでなく感動体験を提供するなど“一味”足したり、スケールメリットを生かしコストを削減したりといったさまざまな戦略で、まさにしのぎを削っています。
そこで、今回、『ダイヤモンドDATAラボ』では、消費者5000人を対象にアンケートを実施、顧客満足率を探りました。そこで浮き彫りになったのは、かつて外食の"雄"だった居酒屋チェーンがことごとく低い評価を受ける一方、新進気鋭のブランドや、突出したビジネスモデルを持つブランドが高い評価を受けているということです。
それでは顧客から高い支持を受けた「顧客満満足率トップ10」を見ていきましょう。
総合1位に輝いたのが満足率60.9%の回転寿司「すし銚子丸」です。千葉県発祥で、首都圏を中心に約90店舗を展開。料理満足率でも4位に入るなど高い支持を得ました。特に40代から60代の年代では、総合満足率が上位トップ10入りしており、ファミリー世帯やシニア層の支持が集まりました。
近くにある銚子丸はその近くにくら寿司ができてからいつも客はガラガラでくら寿司は混んでいる。
>>銚子丸はいつも客はガラガラでくら寿司は混んでいる -それは、調子がいいね
「すし銚子丸」見たことも聞いたこともないよ。ダイヤモンド、どこでどうやってアンケートを集めたの?