超えたのは1社のみ
今回は、上場企業の有価証券報告書に記載された平均年収のデータを使って、「関東地方で年収が高い会社ランキング2021」を作成した。対象は、東京を除く関東地方(神奈川、千葉、埼玉、群馬、栃木、茨城の6県)に本社がある上場企業。
では、最新版の年収が高い会社ランキングの上位の顔ぶれは、果たしてどうなっているだろうか。早速、確認していこう。
トップは昨年と同じくレーザーテック
1位となったのは、神奈川県横浜市に本社を置く半導体製造装置メーカーのレーザーテックで、平均年収は1310.8万円。昨年、一昨年のランキングに引き続き、今回も1位となった。
今回のランキングの対象となった2020年6月期決算は、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大により、スマートフォンや車載機器などの需要が減少する一方、リモートワーク、Eコマース、ゲーミングの増加に伴う通信量の増大に対応したデータセンター向けの半導体関連の需要が拡大。その結果、売上高は前年比48%増の425億7200万円、当期純利益は前年比82.4%増の108億2300万円となった。
こうした中、前回のランキング時の平均年収1137.6万円(平均年齢42.7歳)から、今回は1310.8万円(平均年齢42.3歳)へと、15%超の大幅上昇となった。
今回のランキングで年収1000万円超となったのは、レーザーテックのみ。
だが、実はレーザーテックをはるかにしのぐ年収の会社が神奈川県にある。
それが独立系のエレクトロニクス専門商社であるマクニカ・富士エレホールディングスだ。
15年4月にマクニカと富士エレクトロニクスが経営統合してできた共同持ち株会社の単体従業員は25人のため、今回のランキング対象からは外れた。
マクニカ・富士エレホールディングスは20年3月期には従業員数が113人おり、前回のランキングでは平均年収は1020.7万円で2位だった。
20年3月期には113人いた従業員数が、21年3月期に25人まで減った理由について、「当社の国内グループ組織の見直しに伴い、事業子会社であるマクニカの社員で、当社に兼務出向していた管理部門実務者を、マクニカに帰任させたため」(マクニカ・富士エレホールディングス)としている。
2位は東京大学発のバイオベンチャー企業であるペプチドリームで、平均年収は976.0万円。3位は曳船(えいせん、タグボート)事業が主力の東京汽船で921.9万円。4位はプラント会社大手の千代田化工建設で920.3万円となった。ここまでは前回ランキングと同様の顔ぶれだ。
今回新たに5位にランクインしたのは、アイ・パートナーズフィナンシャルで904.0万円。今年6月に株式上場した企業で、金融商品仲介業を軸とした独立系金融アドバイザー(IFA)による金融サービス事業を行っている。
(ダイヤモンド編集部 松本裕樹)