「ふるさと納税」で「ジビエ」がもらえる自治体とは?
「ジビエ」とはフランス語で狩猟によって捕獲された野生鳥獣の食肉のこと。つまり、鹿肉や猪肉などのことだ。
とはいえ、ジビエ料理を扱う飲食店はまだまだ少なく、わざわざ自分で購入するほどでは……と、ジビエに触れる機会がない人も多いだろう。しかし、「ふるさと納税」の特典に「ジビエ」を用意している自治体が全国に20カ所ほどあるので、普通のスーパーや精肉店などでは入手困難なジビエが手軽に、しかもお得にゲットできるのだ!
改めて説明しておくと、「ふるさと納税」とは納税(寄付)した翌年に確定申告をすれば、寄附金控除の適用下限額である2000円を超える部分は、一定の上限まで所得税・個人住民税から全額が控除の対象となる制度。いくら控除されるかは納税者によって異なるが、例えば控除の対象となる寄付金の上限額が3万円の場合、適用下限額である2000円を引いた額、すなわち2万8000円が控除対象額となる。
つまり、1万円以上の寄付で猪肉500gをもらえる3自治体があるとすれば、各自治体に1万円ずつ寄付をして、計1.5kgの猪肉を手に入れたとしても、実質負担額は2000円で済む。
そこで今回は「ふるさと納税」で、地元の特産品として「ジビエ(加工品含む)」がもらえる自治体のお得度をザイ・オンライン編集部が調査して、おすすめランキングを作成! なお、今回は「寄付金額に対してもらえるジビエの種類と量」「ジビエの実勢価格を比較した際のコストパフォーマンスの高さ」「お得感の印象値」を選定基準にしている。
それでは「『ふるさと納税』の特典でジビエがもらえる自治体のコストパフォーマンスランキング」の上位を発表していこう!【第1位】1万円の寄付で「猪肉1kg」!
猪の生肉が1kgも届くので好みの料理で
ジビエを楽しむことができる「島根県松江市」
「島根県松江市」では1万円以上の寄付で猪肉のロース、バラ、モモのスライスをミックスしたものを1kgももらうことができる。その量もさることながら、他の多くの自治体とは違い、加工品ではなく生肉をもらえるのが魅力的。
同特典にはレシピも同封されているので、「どう料理していいか、わからない」というジビエ料理の初心者でも気軽においしく猪肉を味わうことができるはずだ。詳しくは最後のページの「島根県松江市」ふるさと納税担当者への直撃インタビューを参照してほしい。
1.6kgの圧倒的な量が魅力!
ジンギスカン用の鹿肉がもらえる「北海道上士幌町」
ザイ・オンラインでさまざま特産品の「ふるさと納税ランキング」の上位に入っている「北海道上士幌町」が「ジビエ」でも第2位にランクイン。1万円以上の寄付で「鹿肉ジンギスカン1.6kg」と「シカ缶480g(みそ煮または大和煮)」をもらうことができる。鹿肉ジンギスカンは1.6kgと大量だが、内容量に味付け用のタレの重量が含まれていることと、食べ方がジンギスカンに限定されてしまうので惜しくも2位に。しかし、かなりお得なことには変わらないので、北海道の大自然で育った鹿肉のジンギスカンを味わいたい方は「上士幌町」に寄付しよう!
第3位以降にも、鹿肉が合計1.4kgや鹿肉600gなど、お得に「ジビエ」がもらえる自治体があるので、次のページをチェックしてみよう!
【第3位】1万円の寄付で「エゾ鹿肉ロースジンギスカン700g」など!ジンギスカン、ハンバーグなど、
さまざまな料理で鹿肉が楽しめる「北海道新得町」
第3位の「北海道新得町」では、1万円以上の寄付で「エゾ鹿肉のロースジンギスカン700g」「エゾ鹿肉ハンバーグ450g」「エゾ鹿肉味付けカルビ500g」と、3種類の味でエゾ鹿肉を楽しむことができるセットを用意。高タンパクで低脂肪、さらに鉄分も豊富に含まれているヘルシーな食材として知られる鹿肉を、さまざまな食べ方で楽しむことができる。しかも、すべての商品が焼くだけで調理完了というお手軽さもポイント!
【第4位】1万円の寄付で「鹿肉ジンギスカン1kg」など!鹿肉をジンギスカンとしゃぶしゃぶで味わえる「北海道豊富町」
「北海道豊富町」では1万円以上の寄付で「鹿肉ジンギスカン1kg」と「しゃぶしゃぶ用鹿肉400g」をもらうことができる。もともとあっさりしている鹿肉をしゃぶしゃぶにすると、いくらでも食べられそうなほどの味わいだそうだ。牛肉や豚肉とはまた違った「鹿肉のしゃぶしゃぶ」を楽しみたい方には豊富町に寄付することをおすすめする。「北海道豊富町」では、この他にも鹿肉の角煮缶やカレー缶などの特典も用意されているので、鹿肉を味わいたいは注目だ。
【第5位】1万円の寄付で「耶馬渓ジビエセット800g」!鮮度抜群の猪肉と鹿肉の両方を一度にもらえる「大分県中津市」
「大分県中津市」は、1万円以上の寄付で「猪肉600g(ロース、バラ、モモのスライス)」と「鹿肉ブロック200g」とセットでもらえるお得な自治体。「大分県中津市」にある「耶馬渓(やまけい)」という渓谷で猟師が仕留めた猪や鹿の肉を、これまた耶馬溪にある食肉工房で迅速に解体しているので、とても鮮度が優れているとのこと。猪肉と鹿肉の両方を一度にゲットしたい、欲張りな人におすすめだ。
以上のランキングを振り返ってみると、トップ5のうち3つが北海道の自治体。しかも、すべて鹿肉ジンギスカンを特典にしており、ジビエは北海道らしさが十分に味わえる特産品と言えそうだ。
また5位以下には、珍しいジビエ料理を特典に用意している自治体も。例えば、「島根県飯南市」では、1万円以上の寄付で飯南市の町おこしグループが開発した「いのっち中華まん」がもらえる。「いのっち中華まん」とは、猪肉を使用して、猪の子供「うり坊」をイメージしたデザインの中華まんで、食べるのがもったいないほどのかわいらしさ。ほか、「鳥取県鳥取市」では、5万円以上の寄付で「猪肉のスライス」や「鹿だんご」などがセットになった「ジビエ薬膳火鍋セット」がもらえる。自治体によって、ジビエのさまざまな味わい方を提案しているのもおもしろい。
ここで改めて、1位から5位までのランキングをまとめると以下のとおり。
◆2014年度
「ふるさと納税」で鹿肉や猪肉などの「ジビエ」がもらえるお得な自治体ランキング!
(※2014年12月15日時点) 順位 お得な特産品の商品と量 寄付金の使い道 1位 島根県松江市 ・1万円→やくも猪舞い
(猪肉ロース、バラ、モモのミックス500g×2パック)
宍道湖、中海などの自然環境、自然景観の保全とこれらを生かした観光、産業の振興に関する事業など 2位 北海道上士幌町 ・1万円→
鷹の巣農林の鹿肉ジンギスカン(400g×4パック)
+鹿缶(みそ煮、または大和煮、160g×3個)
一般寄付(町にお任せ)
/指定寄付(福祉、教育、子育て、農林業、観光、第三音更川橋梁補修など) 3位 北海道新得町 ・1万円→エゾ鹿肉セット
(エゾ鹿肉ハンバーグ150g×3枚、味付けカルビ500g、
ロースジンギスカン700g)
森林、水資源等環境保全に係る事業/街並みの美化、景観形成等に係る事業/公共施設建設事業○○(○○に希望する施設名を指定)など 4位 北海道豊富町 ・1万円→鹿肉ジンギスカン
(鹿肉ジンギスカン500g×2袋、しゃぶしゃぶ用鹿肉200g×2袋)
地場産業の振興に関する事業/福祉、介護及び医療に関する事業/教育及び少子化対策に関する事業など 5位 大分県中津市 ・1万円→耶馬渓ジビエセット
(猪肉ローススライス200g、猪肉バラスライス200g、
猪肉モモスライス200g、鹿肉ブロック200g)
福祉の里づくり/学びの里づくり/観光振興/旧町村振興など
※第6位以降のランキングはコチラ!⇒【2014年度版】お得な「ふるさと納税」ランキング~ジビエ編~特産品でもらえる「ジビエ」で得する自治体は?
なお、「ふるさと納税」を実施している自治体は1500以上に上るため、今回のランキングはあくまで「ザイ・オンライン編集部調べ」となっている。
もし、この記事を見て「ウチの特典の方がすごいぞ!」という自治体関係者の方や、「こっちのほうがお得だよ」という情報をお持ちの方は、ぜひ下記メールアドレスまで情報をお寄せください。確認の上、追記させていただきます。
◆情報はコチラまで!第1位に輝いた「島根県松江市」のふるさと納税担当者を直撃!
「猪肉1kg」を特典にし、見事に第1位に輝いた「島根県松江市」。
「実は猪肉の特典は今年度から始めたんです。松江市ではもともと『海の幸』の特典が充実していたので、『山の幸』として猪肉を用意しました。松江市八雲町では昔から狩猟が盛んで、猪肉の生産組合もあるんですよ。松江市は鳥獣被害が結構深刻で、山から下りてきた猪が畑などを荒らしてしまっていて、農家さんも相当困っているんです」
やはり、松江市でも鳥獣被害が問題になっているようだ。しかし「ふるさと納税」で猪肉が注目されれば、鳥獣被害が少なくなるなんてことも!?
「おかげさまで猪肉は松江市の特典の中でも二番目くらいの人気商品となっていますが、そこまでの効果は期待していないんです。それよりも、なかなか猪肉を食べる機会はないと思うので、全国のいろいろな方に猪肉のおいしさを味わっていただきたいですね。猟師さんなどが素早く適切に処理しているので獣臭さがありませんし、私としては牡丹鍋にして食べるのがおすすめです。もちろん、猪肉以外にも松江市では1万円以上の寄付に対して5000円相当の特典をご用意しているので、ご興味があったらぜひ松江市のウェブサイトをご覧になっていただきたいです!」
確かに、「島根県松江市」では、1万円以上の寄付で「恵曇エテカレイ一夜干しセット12尾」や「サザエ約1kgとしじみ1.5kgのセット」など、コストパフォーマンス抜群のお得な特典が盛りだくさん! 一度チェックしてみても損はないはずだ!
まだまだ日本でのジビエブームは始まったばかり。今後も様々な自治体がジビエを特典として用意することも予想できる。「ふるさと納税」をきっかけに、奥が深い日本の食文化に触れてみよう!
(取材・文/千葉雄樹、昌谷大介[A4studio])