株式相場の急落局面で株主優待銘柄を爆買いすることで有名なのが、株主優待名人の桐谷広人さんだ。その桐谷さんは、1月21日発売のダイヤモンド・ザイ3月号で、広島での生誕から現在までの株の大儲けや大損とともに、将棋や恋などの人生をマンガと証拠写真満載で赤裸々に大公開してくれている。

そして、今回は年初からの下落で大バーゲンとなった状況を受けて、これまで秘密にしていた超おすすめの今が狙い目の株主優待株を教えてくれた。

配当&株主優待利回りの高さは今最高潮!
長期保有の優遇の有無も勘案し銘柄を発掘

 桐谷さんが、今回ザイオンラインの読者のために初めて公開してくれた銘柄の大きな特徴は、ミューチュアル(2773)トライアイズ(4840)TBK(7277)イチネンHD(9619)など、配当利回りだけで約3%ある高利回り株であること。この配当に株主優待を加えるとさらに利回りが上がり、桐谷さんの株主優待株の購入目安である4%を超えてくる。また、100株でも5万円以下と買いやすい銘柄が複数あるのも特徴だ。

 一方で、日経平均株価が1万円台前半だったころと比べると、多くの株の価格はすでに大きく上昇。割安で、利回りが良い銘柄は少なくなっている。そこで桐谷さんが逃さないのが、株主優待を新設した株や長期保有で利回りが上がる株だ。

 そして、桐谷さんは株主優待を新設した株もターゲットにする。ベルーナ(9997)は、11月に株主優待新設を発表。配当利回り2%に加え、通販で使える株主優待券があり、株主優待込みの利回りは4%を超える。ベルーナの株主優待は、実は500株保有が最も利回りがよい。桐谷さんは株が下落した段階で買い増し、今は500株を保有中だ。

 また、大日本コンサルタント(9797)は、長期保有することで、選べる株主優待品の価値が倍になる。配当も2%超あり、配当と株主優待、長期保有の優遇を合わせると、利回りは4%超だ。桐谷さんは配当に加えて株主優待や長期保有優遇にも目を向けて、お宝銘柄を発掘し続けているのだ。

 株価が下落した今こそ、桐谷さんの投資スタイルを見習って、桐谷さんのオススメする株主優待株を買ってみてはいかがだろうか。

◎株主優待名人の桐谷さんがおすすめする“今買う”10銘柄
番号会社名(コード)株主優待内容1大日本コンサルタント(9797)カタログから選択100株 2年未満500円相当 2年以上 1000円相当など【桐谷さんのコメント】配当利回りもまずまずで、長期保有すれば配当と株主優待の利回りを合わせて4%を超えてきます。5万円以下で買えるのもオススメできる理由です。2トライアイズ(4840)100株 1000円OFFのクーポン券、 5000株 株主優待カードなど【桐谷さんのコメント】配当利回りが3%近くあり、割引券が株主優待でもらえるので利回りはかなり良くなります。こちらも、5万円以下で買うことができます。3日精樹脂工業(6293)坂城町特産品ギフト100株 1500円相当 など【桐谷さんのコメント】配当と優待利回りを合わせると3%超ですが、株主優待の品が長野県坂城町の特産品ギフトです。毎回ワクワク感が楽しめる点が良いですね。4TBK(7277)100株 1年以上の継続保有で山形県産お米「つや姫」1.3Kg など【桐谷さんのコメント】5万円以下で買えて配当だけで3.3%。株主優待は去年からで、100株で1.3kgのお米がもらえますよ。
5イチネンHD(9619)全国共通おこめ券 100株 2kg贈呈 など【桐谷さんのコメント】もっと安い時に買いましたが、今でも配当は3%あり、株主優待でお米券が年2枚もらえます。割安でオススメですよ。6GMOクリックHD(7177)100株 手数料キャッシュバックやオリジナル食品など【桐谷さんのコメント】株価が下がった時にナンピンして、株数が増えました。3%近い配当で食品が優待でもらえるので良いと思います。7エイベックス・グループHD(7860)100株 チケット優先予約 300株チケット優先予約・割引10%など【桐谷さんのコメント】株価が下がってきたのでNISAで400株購入。利回りが4%近くで、長期の反発狙いも込みで保有しています。8ベルーナ(9997)100株 通販の株主優待券、「裏磐梯レイクリゾート」株主優待券(年2回)など【桐谷さんのコメント】配当が2%近くで株主優待券も年2回です。私は下がったところで買い、株主優待が多くもらえる500株持っています。9ミューチュアル(2773)100株 1500円分(6択または寄付から選ぶ)など【桐谷さんのコメント】株主優待の発表後に下落し、配当と株主優待で4.5%超です。株主優待では1500円相当のLED電気スタンドを選びました。10丸八証券(8700)1000株 オリジナル図書カード(1000円相当)【桐谷さんのコメント】3%台半ばの配当で、株主優待で1000円のQUOカードがもらえます。証券会社は業績好調ですし割安だと思います。
編集部おすすめ