ヒトの行動や感情を検知・解析するヒューマンセンシング技術を軸とした画像認識アルゴリズムを開発・提供するACESの知見を活かすことで、眼鏡におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)を模索する取り組みを開始する。
ZEPSは、「Zoff」が創業20周年を迎える2021年に向けたリブランディングの中核組織として設置したもの。眼鏡や店舗にIT・AI技術を導入することで、人間の可能性を拡張し、顧客体験をさらに洗練されたものとすることを目指している。
今回の業務提携、共同開発は、ヒューマンセンシング技術に長けるACESがこのZEPSのビジョンに共感し、AIの活用設計から技術開発、運用面まで、全般にわたるサポートを提供することで合意し、実現したものという。
ACESはこれまでにも、ディープラーニングのAIアルゴリズムを用いることで、ヒトが関わるさまざまなシーンのデジタル化を推進、ビジネスの課題解決と新規価値創出を進めるDX事業を展開してきた。
今回の「Zoff」との取り組みにおいても、接客や商品などをACESのAIでアップデートし、顧客体験向上につなげるほか、長期的には眼鏡を単なる視力矯正器具ではなく、人間の可能性を拡張する新たなツールとして、社会に価値提示していきたいとする。
これまでに「Zoff」が蓄積してきたノウハウと、ACESのAI技術を掛け合わせることで、この困難な状況下にあっても、優れた顧客体験を可能にし、幅広いニーズへ対応できる仕組みづくりを進める方針だ。
今後の展望・イメージとしては、まず、ヒューマンセンシング技術を応用し、日常生活やスポーツシーンにおける、目のパフォーマンスや身体能力向上を目的としたフレームやレンズの開発を進めることを挙げる。
また、光学・デジタル的なアプローチでの研究開発も推進させる。あわせて機械学習・ディープラーニング、IoTなどを活用した理想的な生産・流通・販売基盤の構築を図り、眼鏡業界のニューノーマルを牽引していきたいともした。
ACESの強みである画像・映像認識AI、ヒューマンセンシング技術を活かし、人間の可能性を拡張するツールへと生まれ変わる次世代の“眼鏡”、それを提供する最高の顧客体験、これから産まれる「新しい機能」、「新しい商品」、「新しいサービス」に注目したい。
(画像はプレスリリースより)