
最近ではなかなか見かけることができなくなったそんなレトロなゲーム機を30台以上展示し、しかもすべて実際にプレイすることができるという貴重なスポット、「駄菓子屋ゲーム博物館」が2009年3月8日にオープンすると聞き、急いで板橋区へ向かった。
目的地にたどり着くと、ゲーム博物館のオープンを記念したセレモニーがちょうど始まるところだった。くす玉が割られ、博物館のオープンが宣言されるとともに博物館内へなだれ込むキッズたち。そんな中に混ざってきました!
決して広いとはいえないスペースに、ぎっしり並んだゲーム機の数々。すべて館主自らがコレクションされたもので、昭和50年代に製造されたものが中心。そのプレイ料金は、一部を除いてなんと10円! うぉー、まずは両替だ!
(ちなみに両替機まで昭和53年製の年代もの。100円を入れて機体側面のノブを回すと10円玉がジャラジャランと落ちてくる、電気を使っていないエコなマシーンだそうだ)
私が目をつけたのは「新幹線ゲームII」。昭和51年製造のゲーム機で、この博物館内でも一番古いものになるそうだ。ゲームメーカーの「ナムコの中村会長もお気に入りです」と貼り紙がしてある! これで遊んでみよう。...続きを読む