確かにスパイスの香りに食欲をそそられ、夏バテにもいいらしい。よし、今日はカレーを食べるぞ! 田端に日本各地の特産物を使ったカレーが味わえるお店がオープンしたと聞き、早速食べに行ってみた。
今年の6月24日にオープンしたばかりのこのお店。店名は「おためし屋」といい、カレー屋っぽくない名前だ。
白を基調とした内装は極めてシンプルでカフェのよう。うーん、ますますカレー屋っぽくない。厨房からはスパイスの香りとかしてこないし。
ここは本当にカレー屋なのか? 店長の松原さんに話を聞いてみた。
「地場産業を支援するため、地方の特産品を扱っていこうという目的で日本各地のレトルトカレーを出すことにしました。それらをためしてもらうという意味で、おためし屋です」
お店で作るんじゃなくてレトルトだったのか……。それにしてもレトルトカレーで地方の活性化とは。
ご当地レトルトカレーは全国でおよそ300種類あるそうで、松原さんらスタッフが(うんざりするほど)試食し選りすぐったカレーが、ここでは17種類ほど提供される。
山形の黒毛和牛のカレー、宮島の牡蠣カレー、小豆島のオリーブカレー、沖縄のソーキカレーなど、地方の特色が活かされたカレーの数々。「戦国カレー 毛利元就の陣」なんて、歴女の喜びそうなカレーまである。テーブルに置かれたレトルトの空き箱や壁に掛けられたパッケージを見て選ぶのも楽しい。