日本「峠の千本桜」…桜柄の着物にリボンをつけたファーファ。日本と言えば桜、スタンダードな香りも想像しやすく、嫌いな人もまずいない方向性なので活躍してくれます。桃の香りにも似たさわやか系で、洗濯後の気分はかなり幸せです!
イタリア「シチリア島のレモン畑」…こちらも有名な地名ですね、シチリア島。地中海らしくレモンの香り。すっぱい刺激が混じっていて、すこし強めフレグランス好きにおすすめですよ。服装もなんとなくヨーロッパの農園が似合う、平和な感じです。
バリ「チュンパカの花飾り」…このへんからだんだんレベルが上がってきます。バリはわかりますよね。チュンパカというのは香水とかでもあるみたいだけど、バリでよく髪飾りとかに使われる花です。こういうのがパッケージでイメージできるようになっていて良いですね。そしてその香りなんですが、とっても甘くまろやか。だけど違和感は無く、石鹸の香りとしては結構王道な印象もする名作です。
タヒチ「ティアレ咲く海辺」…さて地名も難しくなってきました!南国ポリネシアの島・タヒチの花の香り。バニラっぽくも香ばしい不思議なにおいです。スイーツ系のおいしいにおいが好きな人にはたまりません。
ジャマイカ「カリビアン・カクテル」…コンセプトが変化球になってきました。ラム酒にフルーツを混ぜたカクテルという、中央アメリカの国・ジャマイカのドリンクをイメージした香り!コーラ方面を思わせる刺激的な香りは、変わった物好きだけでなくてキッズも好きかも!そしてドレッドヘアーでレゲエっぽいファーファは絶対ここでしか見れない!
ドバイ「アラビアのオアシス」…最後は、これぞエキゾチックの境地、バブリーな国ドバイのアラビアンな雰囲気が柔軟剤に!ムスクとか麝香(じゃこう・ジャコウジカのおなかから出る分泌液で作られる、アラビア世界の伝統香料)とか言われる香りです。お香をフローラル側にふんわりシフトさせた感じの仕上がりは、奇抜になりすぎていなくて素敵です!パッケージの、油田でも持っていそうなファーファの姿が最高ですよ。
他にもインド、フィンランド、セブ島…まだまだ色んな旅先の香りを運んでくれるファーファ。ミニパックは100円程度で買えるので、気分を変えたい時や、お試しなんかにもおすすめですよ。ドラッグストアや100円ショップなんかでもあったりするので、みんなも探してみよう!(香山哲)