パソコンのマウスは、そのネズミのようなフォルムが特徴。だが、なぜかとても平べったい四角いお煎餅みたいなマウスがサンワサプライからこのほど発売された。
果たして、その形にどんなワケがあるのだろうか。

実は、この無線マウス『MA-TOUCH1』、マルチタッチセンサーを搭載しているのだ。つまり、モバイルPCのタッチパッドがマウスの背中に載っているようなものであり、指で上下左右にスライドさせたり、2本指でスワイプしてPC画面の操作ができる。

タッチ操作しやすいように、平べったいかたちをしているのである。表面を見ると、左右クリックボタン、スクロールホイールはまったく存在しない。その滑らかな表面をタッチ操作するだけだ。具体的には、左右クリックは左右スペースをタッチ、上下スクロールは指を上下になぞる、左右スクロールは同様に左右になぞるといった感じ。

サンワサプライさんに製品をお借りして、実際に使用してみた。まず、左右クリック。これは従来のマウスの感覚で難なくカチカチ操作できた。つぎに、上下/左右スクロール。これ意外に快適。
表面がツルツルしているので指の滑りがよく、予想以上に画面を自在に動かせた。最後にスワイプだが、これはちょっと慣れが必要かも。2本指を揃えた左右動作を正確にしないと、画面をうまく動かせない。

ちなみに、スワイプは出荷時設定ではWebブラウザのページ進む/戻るの動作になっている。ちなみに、付属のドライバーソフトで各ボタンの機能割り当てをカスタマイズできる。たとえば、スライドやスワイプ操作でフリップ3D、エクスプローラーを開く、ファイル名を指定して実行する、デスクトップを表示するなど。

全体の感想として、平べったい感触に思ったほど違和感はなかった。1時間も使っていると、タッチ操作をほぼマスターできた。あと、45グラムと軽いので長時間使用や携帯にも便利かも。胸ポケットに入れて持ち歩けるサイズのうえ、ワイヤレスなので、モバイルPC用に向いているだろう。

従来操作にタッチパッド機能を融合した新マウス。今使っているマウスに不満の方、『MA-TOUCH1』の新鮮な使い心地を試してみては。

(羽石竜示)
編集部おすすめ