関東近郊にお住まいのみなさんは、町でこんなポスターを目にしたことはないだろうか――。
つややかな毛並みの黒い犬が真っすぐにこちらを見つめている。
先日、町で見かけたそのポスターの右端に「復刻版」と書かれているのに気がついた。「黒い犬に“探偵”だけでも不思議なのに、さらに“復刻”って??」 謎が自分の許容量をオーバーしたため、思い切って広告の主である大手探偵社・株式会社AG(エージー)に問い合わせたところ、お話を伺うことができた。
――AGのサイトをチェックしたところ、あのポスターの黒いワンちゃんは「クロちゃん」というお名前だそうですが、そもそもクロちゃんがポスターの図版に採用されたいきさつについて教えてください!
「1998年の夏のことです。突然、弊社の代表者の胸に“黒いラブラドール犬を飼いたい”という思いがこみ上げてきました。ちょうどそんなある日、ペットショップで一頭の黒いラブラドールの仔犬と出会いました。その仔犬は生後3カ月ほど経っていたために、他の犬より数倍大きく育っていて、ケージの中でどことなく寂しそうでした。そばに寄ると喜んで尻尾を激しく振り、離れようとすると、また寂しそうに頭を下げてしまう。“その目を生涯、忘れることはない”と代表者は今でも言います。その場で仔犬を抱き上げ、名前を“クロ”と決めました。まず、これが探偵犬クロとの出会いです」
――なにやら運命的なものを感じます
「クロは非常に賢くて、“待て”“お座り”などはもちろん、“ジャンプ”“ホフク前進”など、高度な教えもすぐに覚えました。
――すごい! 相当なお利口さんですね
「探偵社というものは、人助けの仕事でありながら、決して明るい印象は持たれません。“ちょっと怖い”とか“特殊な人しか頼めない”という印象が強く、気軽に相談できない雰囲気があったんです。もっと開放的な印象の探偵社にしたい、と常々考えていた代表者は、クロの写真を使ったポスター広告を制作することを思いつきました。クロの探究心やひたむきさが、真実を追究する探偵業に共通していますし、相談者の皆様にクロを会わせると、不安そうだった表情がほぐれて、探偵社に対するイメージが明るいものに変わったと言われたこともきっかけです。ちなみに、ポスター広告を出すというのは、探偵業界で初めての試みだったんですよ」
――なるほど、そういう経緯があったんですか。先ほど“探偵犬”クロちゃんというお言葉がありましたが、クロちゃんは本物の探偵犬なのですか?
「はい、実際に嗅覚を利用した調査等を行っていました。現在は高齢になってきたため、来社されるご相談者の方々と接したり、短時間の現場に同行させたりしています」
――AGにとってなくてはならない重要な存在なんですね!
「はい。とても利発で、素直な子なんです。とにかく、人間の教える事を覚えるのが早かったですね。性格は明るくて優しいんです。現在は13歳ですが、子供のようなところや、甘えん坊でやんちゃな一面もありますよ。仕事とプライベートの区別もしっかりとしていて、本当に優秀な社員ですね」
――ちなみに、最近、町でお見かけしたポスターには“復刻版”という文字があったんですが、あれはどういう意味でしょうか
「当社のポスターの初版が完成したのが1999年6月で、これまでに23回デザインを変えております。
――最後に、AGから読者の皆様にメッセージをお願いいたします
「調査することで真実が見えます。悩みを解決するには、まず真実を見極めてからです。一人で悩まず、お気軽にご相談下さい。解決方法を一緒に探しましょう」
探偵社の優秀な看板犬として、たくさんの人に愛されているクロちゃん。改めて町で見かけたポスターの中のクロちゃんはどこか誇らしげに見えた。
(スズキナオ)
●株式会社AG(エージー)
東京都新宿区西新宿3‐2‐27オーチュー第7ビル 8・9F
(KDDIの斜め左・都庁南側・新宿NSビル南側向かい・新宿ワシントンホテル並び)
相談受付センター:0120-22-1111
つややかな毛並みの黒い犬が真っすぐにこちらを見つめている。
その上に大きく「探偵」の二文字。その時は何気なく通り過ぎたつもりでも、ふとした拍子に思い浮かんでくる、あまりに印象的なポスターだ。
先日、町で見かけたそのポスターの右端に「復刻版」と書かれているのに気がついた。「黒い犬に“探偵”だけでも不思議なのに、さらに“復刻”って??」 謎が自分の許容量をオーバーしたため、思い切って広告の主である大手探偵社・株式会社AG(エージー)に問い合わせたところ、お話を伺うことができた。
――AGのサイトをチェックしたところ、あのポスターの黒いワンちゃんは「クロちゃん」というお名前だそうですが、そもそもクロちゃんがポスターの図版に採用されたいきさつについて教えてください!
「1998年の夏のことです。突然、弊社の代表者の胸に“黒いラブラドール犬を飼いたい”という思いがこみ上げてきました。ちょうどそんなある日、ペットショップで一頭の黒いラブラドールの仔犬と出会いました。その仔犬は生後3カ月ほど経っていたために、他の犬より数倍大きく育っていて、ケージの中でどことなく寂しそうでした。そばに寄ると喜んで尻尾を激しく振り、離れようとすると、また寂しそうに頭を下げてしまう。“その目を生涯、忘れることはない”と代表者は今でも言います。その場で仔犬を抱き上げ、名前を“クロ”と決めました。まず、これが探偵犬クロとの出会いです」
――なにやら運命的なものを感じます
「クロは非常に賢くて、“待て”“お座り”などはもちろん、“ジャンプ”“ホフク前進”など、高度な教えもすぐに覚えました。
また、嗅覚が突出して優れていて、警察犬がするように、何かの匂いを嗅がせてからその物を隠して探させると、確実に見つけ出すんです」
――すごい! 相当なお利口さんですね
「探偵社というものは、人助けの仕事でありながら、決して明るい印象は持たれません。“ちょっと怖い”とか“特殊な人しか頼めない”という印象が強く、気軽に相談できない雰囲気があったんです。もっと開放的な印象の探偵社にしたい、と常々考えていた代表者は、クロの写真を使ったポスター広告を制作することを思いつきました。クロの探究心やひたむきさが、真実を追究する探偵業に共通していますし、相談者の皆様にクロを会わせると、不安そうだった表情がほぐれて、探偵社に対するイメージが明るいものに変わったと言われたこともきっかけです。ちなみに、ポスター広告を出すというのは、探偵業界で初めての試みだったんですよ」
――なるほど、そういう経緯があったんですか。先ほど“探偵犬”クロちゃんというお言葉がありましたが、クロちゃんは本物の探偵犬なのですか?
「はい、実際に嗅覚を利用した調査等を行っていました。現在は高齢になってきたため、来社されるご相談者の方々と接したり、短時間の現場に同行させたりしています」
――AGにとってなくてはならない重要な存在なんですね!
「はい。とても利発で、素直な子なんです。とにかく、人間の教える事を覚えるのが早かったですね。性格は明るくて優しいんです。現在は13歳ですが、子供のようなところや、甘えん坊でやんちゃな一面もありますよ。仕事とプライベートの区別もしっかりとしていて、本当に優秀な社員ですね」
――ちなみに、最近、町でお見かけしたポスターには“復刻版”という文字があったんですが、あれはどういう意味でしょうか
「当社のポスターの初版が完成したのが1999年6月で、これまでに23回デザインを変えております。
その中で第16作目のポスターに対するお問い合わせが非常に多かったので、この度“復刻版”を作成しました。クロちゃんのポスターが欲しい! という反響もよくいただいているんですよ。皆様のご声援や温かいお気持ちに感謝の気持ちで一杯です」
――最後に、AGから読者の皆様にメッセージをお願いいたします
「調査することで真実が見えます。悩みを解決するには、まず真実を見極めてからです。一人で悩まず、お気軽にご相談下さい。解決方法を一緒に探しましょう」
探偵社の優秀な看板犬として、たくさんの人に愛されているクロちゃん。改めて町で見かけたポスターの中のクロちゃんはどこか誇らしげに見えた。
(スズキナオ)
●株式会社AG(エージー)
東京都新宿区西新宿3‐2‐27オーチュー第7ビル 8・9F
(KDDIの斜め左・都庁南側・新宿NSビル南側向かい・新宿ワシントンホテル並び)
相談受付センター:0120-22-1111
編集部おすすめ