10月22日にドイツのエッセン国際ゲーム祭で開催された、第一回ドミニオン世界選手権において日本代表のルネさんが優勝し、世界の頂点に立ちました! めでたい! ルネさんおめでとうございます!

……と、言われても「ドミニオン」って何? それってどれだけ凄いの? という人もいるでしょう。ちょっと解説をしてみたいと思います。



ドミニオンはボードゲームです。ボードゲームというと、ひょっとしたら「すごろく」とか「人生ゲーム」とか「モノポリー」とかを思い浮かべるかもしれません。

ですが、実は世界ではいま次から次へと新しいボードゲームが誕生していて、知的遊戯として一定以上の地位を得ているのです。そう、ボードゲームとは大人が遊ぶゲームなのです。

特に盛んなのがドイツで、良質なゲームを世に送り出し、毎年ドイツ年間ゲーム大賞やドイツゲーム大賞といった賞を確立したり、エッセンでボードゲームやカードゲームの展示会である国際ゲーム祭を開催しています。このお祭りは4日間開催され、来場者は約15万人という文字通り世界最大のボードゲーム・カードゲームのお祭りなのです。


そんなボードゲーム界を発売以来文字通り席巻し続けているのが、2008年(日本では2009年)に発売されたドミニオンなのです。

ドミニオンは「デッキ構築型ゲーム」と言われています。カードを集めたそれぞれのデッキ(山札)を自分で作りながらゲームをしていくというのが特徴です。従来のトレーディングカードゲームと呼ばれるカードゲームは、あらかじめプレイヤーは自分でカードを購入し、自分でデッキを作ってからそれを持ち寄って遊ぶというものでした。ですが、このドミニオンでは、そのデッキをつくるところもゲームにしてしまったのです。

ドミニオンのカードは大きく分けると3種類。
「勝利点カード」「財宝カード」「アクションカード」があります。

「勝利点カード」は文字通り勝利に必要な得点を意味しています。ゲーム終了時に一番この勝利点カードにかかれた勝利点が多かった人が勝利となります。

「財宝カード」はお金です。ドミニオンでは全てのカードに価格が設定されていて、このお金カードを使って購入することができます。

「アクションカード」はさまざまな効果を持ったカードです。プレイヤーは自分に有利になるようにこのアクションカードを使っていきます。

どこがデッキ構築型と言われるのか。それは「財宝カード」があるからです。場にあるカードは全て売られていて、プレイヤーは自分の番がくると欲しいカードを自分の「財宝カード」を使って購入するのです。購入したカードは自分のデッキに組み込まれていきます。デッキは使い終わるとシャッフルしてまた最初からデッキを使うのですが、そのときに購入したカードが組み込まれていて、それを引いた時には使うことができるというわけです。


ポイントになるのは「財宝カード」も購入することができるというもの。場にはどうやっても最初の状態じゃ購入できないカードも売られているのですが、今持っている財宝カードよりも価値の高いカードを購入し、デッキに組み込むと、そういうカードも買えるようになるというわけです。そうやって、だんだんと強力なカードを購入して自分のデッキを強くし、人より多くの勝利点を手に入れるというのが目的になります。

面白いのは、その場に売られているカードがプレイごとに変わるということです。基本のセットだけでも25種類カードがあるのですが、1回のプレイではそのうち10種類しか使いません。なので、今回はこのカードが弱くて使えなかったと思っても、別の回では違うカードとの組み合わせで強力な効果を発揮したりもします。なので、何度でも遊ぶことができるのです。

この「デッキ構築型」という考え方は非常に斬新で、あっという間に世界中に広まっていきました。今ではこの考え方を取り込んだゲームがたくさん出ています。

そして、このドミニオンの世界大会が開かれ、勝利して頂点に立ったのが、日本代表のルネさんだというわけなのです!

ちなみにルネさんは日本大会で出場した208人の頂点に立ち、さらに世界16カ国の代表と戦って頂点に立ったのですが、日本大会の決勝からは一度も負けずに勝ち続けるという驚異の成績をあげています。

ルネさんに、勝利の秘訣というか、ドミニオンで強くなるにはどうしたらいいかを聞いてみました。

「ドミニオンというゲームは、『勝つための手順』を真似することができるゲームです。
どんなカードが強いのか、どういうカードと組み合わせると強いのか、強いプレイヤーのやり方を見て、自分で真似をすることができます。なので、強いプレイヤーとたくさん戦うのが上達の早道になります。」

そんなルネさんがよくいるのがドミニオン:木曜会という、毎週木曜日の夜に新宿のゲームスペース柏木で行われている会合です。ここにはルネさん以外にも日本2位のretletさんを始め、日本大会上位入賞者がたくさんいます。まさにドミニオンを強くなりたい人にはうってつけと言えるでしょう。

初心者の人でも初心者用の卓(あれこれルール説明を聞きながら、遊びながらドミニオンを学べます)がありますし、上級者で日本大会上位入賞者と戦いたい! という人も楽しめるので是非遊びにきてくださいとのことでした。

もちろん各地にこういうドミニオンを遊ぶ場や、BSWなどのインターネット上で遊ぶことができる仕組みもあります。皆さんも是非、このドミニオンを遊んで、そして世界一を目指しましょう!
(杉村啓)
編集部おすすめ