いよいよ梅雨シーズン。じめじめした梅雨は洗濯物も乾きにくく、部屋のなかは生乾きの洗濯物でいっぱい……なんて日も増えてくるはず。


部屋干しは乾くのに時間がかかるうえ、洗濯物にイヤなニオイが残ってしまうこともしばしば。生乾きの洗濯物から雑巾のようなニオイを感じたことのある人も多いのでは。

なんともイヤなあのニオイ。防ぐにはどうすればよいのだろうか? アタックなど洗濯用洗剤のメーカーである花王株式会社の広報担当に話を聞いた。
「一般に生乾き臭とよばれる雑巾のようなニオイの原因は、“ニオイ菌”とそのエサとなる“汚れ”です」
ニオイとは、ニオイ菌がエサとなる衣類に付着した「汚れ」を分解するときに出す「代謝物」。つまり、ニオイ菌が汚れを食べた後の排泄物のようなものなのだという。


ニオイを抑えるには?
「“汚れ”をしっかりとることと、“ニオイ菌”を繁殖させないことが重要。とくに“ニオイ菌”を繁殖させないことが大切です」
生乾き臭の主な原因となっているニオイ菌はモラクセラ菌。実は、生活環境のなかに普通に存在する菌であり、洗濯済みのにおわない衣類でもモラクセラ菌をはじめとするニオイの原因となる雑菌はゼロということはないそう。

実際にニオイが発生するのは、モラクセラ菌を主とするニオイ菌がある程度増殖してから。
「洗う前にニオイ菌を増やさないこと、そして洗った後でもニオイ菌を増やさないようにすることが大切です」
たとえば、汚れた洗たく物をしばらく置いてからためて洗うことや洗濯槽を洗濯カゴ代わりにするのは菌の繁殖を促すのでNG。洗った後は、扇風機を活用したり、洗濯物の間隔を空けるなど干し方に工夫し、とにかく速く乾かすのがポイント。
また、同社の「アタックNeo抗菌EXパワー」のようにニオイ菌を抑える洗剤を使うのも効果的。ただ、洗濯物を詰め込みすぎると、洗剤が充分に行き渡らず汚れが残ってしまうので、洗濯機の容量の8割を目安にするとよいそうだ。

ところで、一度雑巾のようなニオイがついたタオルなど、何度洗ってもニオイが取れないのだが、復活させるのは難しいのだろうか?
「前述のようなニオイ菌に対処する洗剤を使えば、徐々にニオイ菌を抑え、抗菌効果により繁殖を防ぎますし、配合されている漂白剤が高い消臭効果を発揮しますので、ニオイが軽減すると思いますよ」
どうやら抗菌成分の高い洗剤を根気よく使えば、復活させることも不可能ではなさそう。

「梅雨時期はただでさえ、じめじめして気も滅入りがち。せめて洗濯ぐらいは、しっかり汚れもニオイも落としてスッキリとしたいですよね。汚れとニオイをしっかり落としたあとは、お気に入りの香りの柔軟剤を使って仕上げると気分があがります」
ニオイがしっかり取れると柔軟剤本来の香りが活きてくる。
部屋干しするときに、柔軟剤のよい香りも部屋中に広がって一石二鳥だ。

爽やかな衣類で、梅雨時も気持ちよく過ごしたいですね。
(古屋江美子)