Apple、Google、 Facebookといった世界を席巻するIT企業が本社を構えるこの地で、今、日本のお茶が大ブームなのをご存知だろうか?
筆者が実際に訪問したEvernote本社オフィスでも、冷蔵庫を開けると「Oi Ocha」が存在感たっぷりに目に入ってきた。そう、日本でも人気の伊藤園のペットボトル緑茶飲料「お~いお茶」である。その横に並ぶのは同じく伊藤園の「TEAS' TEA」という米国向けシリーズ商品。Facebookオフィスの冷蔵庫でも発見。
世界中で何千万人、何億人に使われている今をときめくインターネットサービスが、日本のお茶を片手につくられていたというイイ意味でショッキングなこの状況。一体どういうことだろう?
実はこの普及、情熱的な営業マンの手によって、この約3年の間につくられたのだとか。……では、一体どうやって? 謎は深まるばかり。
シリコンバレーでその仕掛け人である伊藤園の角野賢一さんにお話を聞くことができた。
角野さんは、Manager Sales & Marketing Northern California として、サンフランシスコ及びシリコンバレー周辺エリアを担当している。
――「お~いお茶」や「TEAS' TEA」が今シリコンバレーで流行っていると聞いたのですが、どういった方々に飲まれているんですか?